ブハア~~~~。
( ´△`)
今日は、疲れたあ~~。
時間がカツカツ。
酒呑むのも嫌なほどなんで、本日は「月見うどん」食べて寝よう。っと。
夕方になるまで息が苦しくて、鼻が詰まった感が酷かった。
風邪かな?
気管支炎の前兆か?
フンっ!
と、鼻をかんだらポンと鼻クソ太郎が生まれた。
めっさスッキリ
ヽ(・∀・)ノ
三倍速に戻りました。
そして、味覚も戻ったあ。
現在、日清の「どん兵衛」が東西味くらべをしている。
どん兵衛の粉を三分の1捨てる位薄いのを食す僕が、関東のどん兵衛に手を出すはずも無い。
(-.-)y-~
確かに、どん兵衛は関東と関西では色から違う。
関西どん兵衛は薄い。
関東どん兵衛は黒い。
東京の世田谷になるのかな?小田急線「経堂」駅。ここに、いつもタムロします。徒歩3分位。アジトなんですがね。
「うどん」と「タバコ」を摂取しないとトランス状態に入る。
チャネリングと間違われるほどに、ブツブツ言い出して機嫌が悪くなる。
関西人ですから、蕎麦よりも「うどん」。
(-.-)y-~
アジトの近所と言えば徒歩一分。駅前にコンビニがある。
腹が減り、どん兵衛を買いに出た。
お湯を入れて出来上がりを待つ。
よし!
と、フタを開けると
(ノ-_-)ノ~┻━┻
オラア~~~っ!!
(#`皿´)真っ黒やんけ!!
この時に、どん兵衛は東西違うのだと知った。
どの位「うどん」食べるか?
1日一回欠かさず食べる。
夜に食べなくても昼に食べる。
酒を呑んでも締めは「うどん」。
手打ちうどん。
讃岐うどん。
これは、あまり好きでは無くて基本的な「大阪うどん」。麺は出汁が絡む様に柔らかい。
(*´∇`*)
東京に無いと自分で出汁を作ります。
元々料理人ですから。
京都で修行したから、大阪でも薄いと言われる。
だから、後輩らに料理を出すと「醤油かけても良いですか?」と、聞かれる事は毎回です。
関西のうどんと、関東のうどんの違いを例えるならば!「尾崎豊」と「佐野元春」、「尾崎豊の歌」と「吉岡秀隆の歌」(ラストソング)。
さて、前回のプロダクション内での会議をした時に皆に隠してた事がある。
オッサンは、良く天然だと言われるのですが失敗してしまいました。
良くある話。
お好み焼きを食べに行ったのさ。
ビール呑んでるからじゃ無くて、オッサンなんでね。尿意を感じたら、いきなりクライマックス。
σ( ̄∇ ̄ )
流そうとしたらレバーが無いのですよ。
横にボタンが沢山ついてる。
これね、ボタン押す位置に文字を書いたら消えていくよね。
まずは、押してみた。
便座が、ウィーン~パタン。
(´・ω・)クソッ!!
もう1つ押してみた。
ウィーン~
アカン!
Σ(゜д゜;)
間違えたあ~~!!
ノズル出て来て噴水。
ウォシュレットでした。
(´・ω・)
ドアに目掛けて噴水してるのでね、とりあえず全部押してみて流れた。
そして、噴水を止めた。
皆が外で話す中にシレッとして参加。
もう一回、お好み焼き食べに行って誰かにやらせてみたい。
( ̄ー ̄)
しかし、ズボン濡れなくて良かったわあ~。
露出度の多いジーンズで肌が濡れていたら
「加納典明さんに写真撮影される気?」
と、ツッコミ入れられるところでしたね。
(´・ω・)
とにかく、今日はブログ更新出来て良かったですわあ~~。
12月になったら休み無いか上に忙しいから寝落ち増えそうだから。
(´・ω・)
「ARMS」の単行本を一気読みしたい・・・・