mickunmickunさんのブログ-2011031922150000.jpg

mickunmickunさんのブログ-image0018.jpg

mickunmickunさんのブログ-image0019.jpg

デジタルテレビで観てますか?

アナログで観てると、デジタルまで後23日!!
とか、デカイ文字で出てウザイ人はいませんか?

実家のテレビはデジタルテレビです。
でも親父は、デジタルだと横に黒いのが目障りだ!

と、言ってアナログで観る
さらに、画面大きくして観るもんだからテレビの文字が消える。
その癖に親父は聞いてくる。
「おい、今の何て書いてた?」


文字の下の部分消えるてるよね!
草冠だけで、何の漢字か推理する番組無いよね~!

と、親父につっかかる。

「そんなもの大体で解るやろが!!」


と、キレるなら読んで見やがれ!
推理してみろ!

「ちょっと待てや。読んだろや無いかあ。メガネ・・・メガネ・・・・」



はよ読んで見ろやあ!




「デジタルまで後23日!」


デカイデカイ文字を誰が読めって言うんだよ、バカ野郎~。

(ノ-_-)ノ~┻━┻




ってな会話しながら、かき氷を食べて1日を終了。

さて、今日も仕事だぜい。
夏は、忙しい時期なんで頑張るぜえ。


デジタル化になれば、新聞なんてのも将来的には無くなるのだろうか?

ポケベルなんてのも無くなったんだから、新聞も解らないでしょ?
今後発売する携帯なんて、パソコンやテレビに差し込むとデータが入るなんてのが、間もなく出るんですよね?

3Dと叫んで対応テレビ買ったりメガネつけてるけど、二年位すれば画面無いテレビ出るんでしょ?

テレビで観たのは、生産迄は行ってないが4方向から投影。
机の上辺りや空中で役者の演技がみられて、斜めからの姿も観れるなんてのも紹介してた。

恐るべし、TO●HI●Aの電化製品!
エアコンはシ●ープ。パ●ソニックだろうが中身は●ャープなんだから。機能は各社違うから特徴あるだろうが。
新聞がレアになるかも知れないから、今から新聞を宝物なんてどうだい?

子供が産まれた日の新聞を保管。
その時の出来事も解るしね。

婆さんの家の押し入れに敷いてる新聞を交換すると、昭和53年だとか黄色く変色した新聞を読む。

なんか嬉しく無い?


とは、言っても4コマ漫画の「コボちゃん」や「サトウサンペイ」しか読んだ事は無いんですがね。


ヽ(・∀・)ノ


デジタル化の時代にホラー漫画「恐怖新聞」も歴史に刻まれる時が来たのです。これからの子供達には摩訶不思議アドベンチャーな代物となるだろう。
先に行かれた先輩達に敬礼!


(^^ゞ

・ポケベルが鳴らなくて
(ヒット曲、既に知らない人多い)

・トキワ荘
(まんが道)

・銀河鉄道999
(煙吐いてる電車)

・聖子ちゃんカット

・飯島直子の眉毛
(ファンキーモンキーティーチャー時代)

・イムジン河
(歴史)
・白竜 の存在
(Vシネマの常連)

・RIKIYA
(旧 安岡力也)

・天使のたまごっち
(高い!)
・ときめきメモリアル
(ウブでした)
・くりぃむレモン
(俺の青春)

・セイントフォー
(元祖メガネアイドル)

・ビデオ安売王!
(村西とおる)
・深夜2時終了の田舎のローソン

と、朝が早くて頭が回転してないのに日記を書いてしまった。

(´・ω・)

恐怖新聞を投げられる度にガラス入れ替えるなら、警察に通報するか雨戸にしろよ!

と、リアルタイムにツッコミ入れれた少年少女達はいたのだろうか?