MICK 解説&紹介

MICK 解説&紹介

MICK
〜MICKの良さを全力で紹介〜
MICKから学べたことを投稿中!

Amebaでブログを始めよう!

 

ストレンジャーシングス

 

 

今回は世界中で人気のNETFLIXドラマ

 

ストレンジャーシングス

 

について

 

書いていきます!

 

 

 

 

注目度

 

僕はよくNETFLIXの「日本TOPランキング」を見るんですけど

 

見る度にこの作品がランクインしてて

 

名前だけ前から知っている感じでした。

 

しかし、シーズン4が始まって以降

 

さらに注目度が増して、自分も気になりすぎて

 

見るざるを得ない状況になったので、

 

見ました。

 

そら人気なるわ!って感じのクオリティーでした。

 

また、見終わったあとに役者のInstagramを調べたのですが

 

フォロー数が何千万人っていう数字でスケールのデカさを感じちゃいました。

 

 

 

 

監督 ダファー兄弟について

 

この作品のクリエイターである

 

双子のダファー兄弟は

 

幼い頃からずっと2人でいたそうで

 

嘘か本当か分かりませんが

 

幼稚園の頃2人でずっといすぎて

 

友達が全くできず、

 

先生に心配され

 

幼稚園を留年したそうです笑

 

ジョークで言ったのかは不明ですが笑

 

そのくらい仲が良いということですね。

 

それから2人はゲームにハマりかなりゲームについて追求されたそうです。

 

中でも「バイオハザード」「サイレントヒル」からは

 

すごく影響を受けたそうです。

 

デモゴルゴンはバイオハザードからインスパイアされ、作ったそうです。

 

 

そして高校大学時代に映画やアニメにハマっちゃいます。

 

ゲームを追求しすぎて彼らは中学時代に日本のゲームに辿り着いたそうで、

 

その影響もあり、日本のアニメ、映画にハマります。

 

「デスノート」「鋼の錬金術師」「エルフェンリート」「AKIRA」

 

映画では、ジブリ作「千と千尋の神隠し」「天空の城ラピュタ」

 

にハマったそうです。

 

特にAKIRA、エルフェンリート、から影響を受けたそうです。

 

日本のアニメ映画から影響をもらっているのを聞くと

 

日本のアニメ文化の美しさを感じます。

 

 

 

 

安定した土台から重ねる自分たちのアイデア

 

彼らの作品は

 

とても特殊で、さまざまな映画やアニメを組み合わせたような

 

世界を創り出しています。

 

町の工場から超能力を持った少女が脱走するのは

 

サイレントヒルのオマージュだそうです。

 

また、主人公3人が自転車に乗るのはITのオマージュだそう。

 

また、デモゴルゴン、マインドフレイヤー、ヴェグナなどの異世界の怪物は、

 

 

「バイオハザード」「ジョーズ」「ハリーポッター」から影響を受けて作ったそうです。

 

また、シーズン2でジョイスの恋人役を演じたショーンアスティンは

 

子役時代に「グーニーズ」のマイキー役だったそうで

 

グーニーズとも似ている点が見られたと思います。

 

僕はあまり80年代の映画について詳しくないのですが、

 

もっともっとたくさんの映画から影響を受けていると思います。

 

 

 

歴代の監督で

 

他の映画からの影響をここまで

 

わかりやすく映像化した監督はいないと思います。

 

僕はそこが素晴らしいと思っていて、

 

今まで誰も丸々コピーしたことない内容をあえて

 

コピーするところに

 

歴代の映画に対する愛を感じました。

 

 

 

 

最高すぎる自己満作品

 

僕はこの作品を見たり、調べたりして

 

すごく、監督の自己満作品だなと感じました。

 

ここまで自分の好きな映画とかゲームに

 

似せて作るのは彼らくらいだと思います。

 

今までの監督で、「〜〜からすごく影響を受けました!」

 

なんて簡単に口に出すような人はいませんでした。

 

しかし彼らは、次々と影響を受けた映画を口に出します。

 

 

僕はダファー兄弟が

 

歴代の映画やドラマ、ゲームから影響を受けて

 

ストレンジャーシングスのような作品を作り、

 

影響を受けた映画を述べることによって、

 

これからの映像や作風に、「パクリ」という概念がなくなっていく気がしました。

 

これから、もっと良い作品ができていくのではないかと思いました。

 

そういった意味でも、

 

ストレンジャーシングスは革命だなと思いました。