Canon TS8230などのインクジェットプリンターでブラックだけ印字されないときのTIPS。
以下の条件に合致するときはお試しあれ。
(条件1)ブラック専用の多色よりでかいPGBKのインカートリッジを使う機種
(条件2)プリンタを使う頻度は高くない。たまに使う
(条件3)チェックパターン印字でPGBKだけ印字できない。
(条件4)純正でない互換インクカートリッジを使ってる

✕黒が印字されないあ時にやってはいけないこと

 

(1)プリンタ付属ソフトでのクリーニング操作。強力クリーニング操作
(2)ヘッドはずして水洗いしてかわかす、とか。
(2)ヘッドはずして洗剤であらう、とか。

◎対応方法
 

(step1) PGBKインクカートリッジが空でないことを確認
     ※カートリッジ現物を確認すること。PC上の残量表示はあてにならない。

(step2) 残量があるなら、カートリッジ全色はずして、プリンタヘッドをとりはずす。
     yotubeにとりはずし方法の動画あり。

(step3) 以下を用意する。
     1)プリンタヘッドが入るぐらいのプラ容器(8cm x 10cm~15cm)
            2)純水1Lぐらい。
       6ステージRO浄水機ユーザなら、DIフィルタ出口から取水すること。
       RO浄水ユーザでないなら、精製水500mlボトルを2本かってくる。
      3)新しいPGBKインクカートリッジ

(step4) プラ容器にプリンタヘッドを入れる、印字面を下に。カートリッジ取り付け面を上に

(step5) ゆっくり純水をそそぐ。水位は、金メッキ電極に水がかぶらないレベル。
     カートリッジ取り付け側のインクタンクとの接触面がギリギリ浸るレベル
 
(step6) しばらく放置。純水がインク色にそまったら、水をすてて,(step5)を繰り返す。
     純水が(すぐには)にごらなくなったら一晩放置

(step7) プリンタヘッドを取り出し、ティッシュ、トイレットペーパなどで、
     水気を吸い取る。プリンタヘッド印字面をこすらないように注意。

           
(step8) プリンタヘッドを乾燥させず、すぐ、プリンタに装着。
     PGBK以外のインクカートリッジを再装着
     PGBKカートリッジは新品を装着
     元のPGBLカートリッジは残量がいっぱいあってもあきらめて捨てる

(step9) チェックパターン印字を行いPGBKが印字されることを確認

※解説
❶プリンタヘッドを水道水で洗って乾燥させたら蒸発残留物でトラブルを起こすだろうよ。

❷同じ理由で洗剤なんてありえん。

❸水性インクなんだから純水のつけおき洗いが最適。こまめにつけおき純水を交換して、
 つけおき水の純度維持には注意する

❹純水つけおき洗い後のプリンタヘッド内に水分が残っている内に
  印字チャレンジすべき。乾燥させたら、残留インク成分が固まるリスクあり。

➎プリンタヘッドづまり原因がPGBKインクの 粘度上昇原因かも。
 新品カートリッジに交換してから印字チャレンジすべき


P.S.
❶~❹にて何度も「黒色印字不良」を乗り切ってきたが、
これだけでは回復できないトラブル発生。
➎の可能性にきづき再チャレンジして回復成功
回復失敗していた別個体のプリンタでも、➎こみで、
純水でのプリンタヘッドつけおき洗いしたら、あっさり回復できた。
 

・・・と、いうことで、TIPS公開とします。