ブログをご覧いただき ありがとうございます。
アラ還夫婦2人で 初めてカリフォルニアのディズニーランド・リゾートへ行ってきました。
英語もまるでダメな 超初心者のワクワクドキドキひやひやの旅でした。
自分が覚えておきたいための日記のようなブログ、
海外ディズニーに何度も行かれているような先輩方には お役にたつような情報皆無です。
でも もしかして 私のように
初めてDLRに行かれる方や
若くはないけど海外ディズニー行きたい! という同志(笑)に読んでいただけたら嬉しいです
1日目 到着→アウトレット→ホテル
2日目 ドジャースタジアム→トレダージョーズ
→ IN-N-OUT バーガー
3日目 ディズニーランド
4日目 カリフォルニア アドベンチャー
5日目 ディズニーランド
6日目 カリフォルニア アドベンチャー
7日目 帰国
文中に出てくる金額は
私達が行った時のレートで
$1 = 151 円 程度でした。
ゲートをくぐったら デイジーちゃんがグリしてました。
可愛いお衣装
なんで ワンショをお願いしなかったのか、悔やむ
アベンジャーズキャンパス に入るとこのお方が!
なーんてキレイなの



並んで写真を撮ったこと、
心から後悔しました
ワンショだけが欲しかった
スパイダーマン
この時は 周りお子さんだけだったので
遠目に見るだけでした。
いつも 子どもに大人気ですね。
一緒にポーズとってあげたり こどもの目線の高さになってお話ししてた。
優しいお兄さん、ってかんじ。
ハリウッドランド
のんびり写真をとりながら お散歩しました。
この可愛い路面電車。
もうすぐなくなるの?
残念すぎる!!
私達が行った時は
アニメーション・アカデミー
タートルトーク
が休止中でした。
キャラクターの絵、描いてみたかったなー、😢
だから ハリウッドスタジオには あまり足を踏み入れる機会がありませんでした。
夫は モンスターズ・インク はもひとつ好きじゃないので スルー
これ、正面の建物の後ろは 巨大な絵です
どこまでが本物かわからないくらい 遠近法で描かれてる。
夕食を食べるため サンフランソウキョウ を目指します。
このエリアのアトラクションはひとつだけ。
アトラクションと呼べるのか??
ベーカリーツアー
パーク内で 本当にパンを焼いてる工房を見学する、というアトラクション
入るとすぐに こちらのキャストさんからパンの試食をいただけます。
酸味のあるサワーブレッドは 日本にはない味で 好き嫌いが分かれるかも?
私が行った時間は 目の前でこねている様子とかは見られず あっさり終了。
出口付近では 焼きたてのパンも販売されてます。
部屋にトースターがあれば 朝食に買いたかったな。
パターつけて食べたら絶対おいしいよね
夕食に選んだのはやっぱりこれ!
サンフランソウキョウと言えばの
アント・カス・カフェ (ヒロのおばさんのお店)の
San Fransokyo Clam Chawder
$ 12.99 ( 2113円 )
巨大です
2人で分けてちょうどよかった。
多分、1人では食べきれない。
持ち帰りもできそうにないし。
クラムチャウダーではなく カレーもあったけど
ここはやはり王道で。
めーっちゃくちゃおいしかった
中のクラムチャウダーは熱々!
味もしっかり濃いめです。
これが 酸味のあるパンによく合う
だんだん日がかげって 涼しくなってたから 特においしく感じました。
ただね、これ、最初はいいけど だんだん食べにくくなるんです。
蓋の部分をちぎってクラムチャウダーに浸すのは簡単だけど
蓋が終わると 器にしてるパンをちぎりながら食べないといけない。
それが 固いフランスパン系だから 千切るの大変!
それもまだ上の方ならいいけど
下にいくにつれ、パンが分厚くどっしりとしてきます。
カウンターにナイフとフォークやらがあるので、
ナイフで切りながら食べました。
あ、スプーンで クラムチャウダーだけ 先に食べるのもアリです。
自由にもらえるバターもあるので
最後にパンだけ残ったのを
バターをつけてシンプルに食べるのも
これまた美味しかった
さて、食べ終わると そろそろ20:00前です。
21:00〜 バーチャルQをとっている
ワールド・オブ・カラー・ワン
に並びに行かなくちゃ。
あ〜 もう少し早く並ぶつもりだったのに
いい所で見られるかなー
次回は ワールドオブカラー
出遅れて焦るところからです。
予告では そこまでいくつもりだったのに
ダラダラ書きすぎちゃった
最後まで読んでいただき ありがとうございました。