こんにちはニコニコ

 

このところ穏やかな秋らしい日が続いているからか、ブログには書いていませんが、ふと思いついて神社仏閣を訪れる機会が急に増えていますもみじ

 

そこで目にするものや普段感じることなどから、この1年を通して少しずつ変わってきた自分に気づいたりしていますひらめき電球

 

 

さて、毎年楽しみにしている草場一壽さんの陶彩画展音譜

 

今年前半はやむなく中止になってしまいましたが、先日そろそろどうだろうと HP を見てみると、10月から GINZA OKAMI で龗展が再開されているというお知らせがビックリマーク

 

草場一壽さん「龗」展・再開のお知らせ

 

しかも1組1時間、1日4組限定の完全予約制えっ

 

なんて贅沢な・・・ドキドキ

 

ということで、少々緊張しつつ、早速友人とお出掛けしてきました音譜

 

 

今回はいつもより少ないものの、今年の新作やこの時期のために選ばれた作品たち、そしていつも心打たれる言葉たちにうるうるしながらゆっくり観ていると、1時間もあっという間に過ぎてしまいました砂時計

 

親切なスタッフの方もいろいろと説明してくれましたよニコニコ

 

今回私が特に気になったのは「黎明」「普賢菩薩」という作品と、こちらの「聖観音」(しょう観音ではなく、せい観音だと思っていたのはここだけの話・笑)

 

 

 

 

最後に龗カードを引かせていただくと、今回は「水月観音」が。

 

ここで、最近疑問に思っていたことの答えが得られたのでしたひらめき電球

 

 

毎回癒されて何らかの気づきをいただく草場さんの個展ドキドキ

 

カレンダーを見るとしばらくの間開催されるようなので、気になる方は是非音譜

 

今は事前にメールでの予約が必要ですよビックリマーク

 

 

また、草場さんは今年還暦を迎えられたそうで(おめでとうございますケーキ)、こちらでは還暦の記念作品について案内されています。

 

草場一壽さん 還暦記念新作発表「自在・輝く世界」

 

それではまたニコニコ