こんにちは
いよいよ冬らしくなってきましたね
今週は、この冬になって初めてダウンジャケットを着たのですが、ぬくぬくしながら冬の澄んだ空に冷え冷えと輝く青白い月を眺めるのが好きです
先月の記事「外側に見えているもの」で少し書いたのですが、私の職場の状況がこのところ以前より悪化しているように思います
つい最近は、なぜか私が離席している間に揉め事が起こり、ちょうど戻って来る頃に収まっているということが何度か続きました。
その様子はいつも後輩のKちゃんが教えてくれるのですが、先日はトラブルメーカーの同僚と他のスタッフが口論となり、そこに入っていった上司が火に油を注ぐという、まるで多重事故のような状況が繰り広げられたそうです
そのような話を聞く度に、そこにいなくてラッキーだったなと思ってしまうのですが、無意識のうちに不穏な場を避けるセンサーが発達してきたのかな
周りが見えていないというその同僚について、どうしてそうなってしまうのだろうとニュートラルな気持ちで思いを巡らせていると、これまでの問題の原因がはっきりと見えてきました
同僚の思う仕事と実際求められている仕事には大きなギャップがあって、自分の役割を受け入れられないことにより、数々の問題行動が引き起こされていたのでした。
結果として周りからの信頼が得られなくなり、その人がそれだけをやりたいと思っていた重要な仕事が、次第に他の人に割り当てられるようになってきました。
私の学びの段階では、目の前に起きていることは自分の中にあるものの現れであるとすると、ではこの場面を見ている私はどうなのか・・・
私には何か果たすべき役割があるのかしら
以前から自覚している私の役割は、人と人、人とものなどを繋ぐこと
先日受けた Manami さんのメールセッションでは、繋がっていただいた私の守護天使の大天使ハニエルから、来年のキーワードは「調和」だと伝えられました
人々の調和・バランスを整えていく1年になる。
そして、そのためにはどうしたら良いのか考えることも課題になってくると。
今のところ「調和」が必要とされるのは、職場以外には思い当たりませんが、実際にそれぞれの立ち位置を考えると、私が果たすべき役割のように思えてきました・・・
しかし私自身がストレスを感じてしまうことも多く、周りの影響を受けない自分軸を鍛えるのも必要になってきます(そうでなくても必要なんだけど)
私が役割を受け入れられたら、同僚も変わっていくのでしょうか
それとも別のパラレルに移動できるのかな
そう思い付いた今の心境は、非常に面倒で気が重い(← 受け入れられていない・笑)
でも、受け入れられなかったらどうなるんだろう(← エゴの声)
まずは自分をニュートラルに保つ修行から意識してみましょうか。
つづく・・・のかな
それではまた