こんにちは
この秋、私はいろいろとあったせいか、あまり実感のないままあっという間に年末を迎えつつありますが、その後はだいぶ落ち着いてきて、周りの方々や見えない世界からのたくさんのサポートに気づき、ありがたいな〜という気持ちで過ごしています
先日はお友だちのからすうりさんにお付き合いいただいて、このところの重苦しい思考をスッキリさせたくて、祓戸四神を祀る日比谷神社に参拝してきました。
詳細はからすうりさんのブログにて・・・(いつもありがとうございます)
その少し前には他の友人と草場一壽さんの銀座個展に行ってきました
前回6月に訪れた際はアウトプットの時期でなかったのか、なぜかブログにはアップしませんでしたが、私も友人も「菊理姫」がとても気になりました。
その日、引かせていただいた龗(おかみ)カードは青い龍の「立志」。
そして今回気になったのは「コノハナサクヤヒメ」でした
なぜならその前日にふと思いついて、多摩川浅間神社を訪れていたからです。
私は最近は、神社仏閣ではその場のエネルギーに集中したいため写真を撮らなくなってしまい、今回もありません・・・
会場に飾られていた詩のような言葉を読んでいて気が付いたことがありました
水面に映っているのはコノハナサクヤヒメの姉のイワナガヒメなのですね。
これまで何度か観ていながら気が付きませんでした
そして、このところよく目にする陰陽の統合について、思いを巡らせたりしました。
また、今回も引かせていただいた龗カードは・・・
「ブルーポピー」でした。(画像はお借りしました)
カードの意味を読もうとページを開いた途端に目に入ってきたのは・・・
「いまはゆっくりと、自分をいたわってあげる時期です」
・・・
休息した後には清浄なエネルギーが沸き上がって、起きたことが自分の魂を成長させるためだったと、魂で理解するのだそうです。
毎回のことですが、友人と一緒に驚いてしまいました
他にも心に響くメッセージがいくつもあったり、草場さんの個展では作品を鑑賞するだけでなく様々な気づきがあり、自分を振り返る良い機会にもなります。
私自身も次に訪れるまでにどのように変化しているでしょうか
今回の銀座個展は冬至の今日までです。
次回はまた来年の夏かな
私も必ず行きますよ
それではまた