こんばんは
夏休みが終わって数日経ちましたが、頭が仕事モードに慣れません
まあ、いいか・・・
今日は、自分が結構変わってきたな〜と思うことを書いてみたいと思います
ある方のブログで読んで衝撃を受けたこの一言・・・
「計画はエゴ」
私は以前は計画魔でした
1日、1週間、1ヶ月の仕事の計画をするのは割と一般的ではないかと思いますが、私はもちろん仕事以外でも細かいルールを決めていました
そのため一番苦手だったのは急に予定外の用事が入ること。
休息日も予定のひとつのため、自分のペースを乱されるのがとても嫌でした
その後生活パターンが変わり、ここ何年も予定としてはそれほど忙しい日々を送っているわけではありませんが(夜はほとんど出かけなくなりました)、その代わり急に降りてきたような情報には直感で飛びつくようになりました
先日のヤンタラジローさんの講演&ワークショップもそうでした
申し込んだ後にどのような方なのか検索しました。
そして計画だけでなく、最近は自分の意図を持つことも同じだな〜ということに気付きました
ヘミシンクのエクササイズをしていた頃、アファメーションはとても大事だと聞いていて、エクササイズの冒頭では必ずアファメーションをしていました。
実際にアファメーションはとても大事だと思います。
さらにスピリチュアルのお勉強を進めていく中で、自分の目指すもの、やりたいことがだんだん分からなくなってきて、そのモヤモヤした状態が長くなりすぎてそのうちどうでもよくなってきた今日この頃(笑)、気が付くと、なんとなく自分のワクワクに沿って少しずつ進めているようなのです
本人の強い意図なしに(笑)
こんな感じでいいのかな〜、なんかいいみたいだな〜
計画や意図するべきことがないと、以前は先のことに対する不安を感じていたのではないかと思います。
自分にとって最適な時間の使い方をしなければ
目的に向かって効率的に進まなければ
不安というか、損をしたくなかったのかな・・・
私の意図は本来の自分の意図ではなく、エゴの意図だったみたいです
そう思うと、最近はそのエゴが少し緩んできたのかもしれません
エゴが緩んで本来の自分が少しずつ出てきて、直感に従えるようになってきたのかも
ふふふ
っと油断すると、またエゴの強い自分に戻ってしまいそうですが(笑)、エゴ自体は多少あっても良いものではないかと思うので、引き続き自分を整えてワクワクを追いかけたいと思います
このワクワクは、エゴではないと思う・・・
それではまた