こんにちはニコニコ

 

まずはこの週末に行われている、Helene さんの遠隔レムリアン・ヒーリングについて書きましょう。

 

Helene さんのブログ「オリーヴの森の中で」

 

私が受けさせていただいたのは、1月に Helene さんが滞在されたトルコからの遠隔ヒーリングに続いて3回目となります音譜

 

いつもありがとうございます m(_ _)m

 

 

先週の記事でも書いたように、毎朝出勤前にセルフ・クリアリングのワークをしていることもあって夜は早々に眠くなってしまうため、たまに寝る前にしているヘミシンクのエクササイズも爆睡の嵐・・・

 

私は特に無料で受けさせていただく場合はできるだけ詳細をレポートしたいと思っているため、今回はかなり心配だったのですが、クリアリングと称したお祓いを続けている私としては、禊祓の三神がご祭神という志賀海神社のエネルギー入りのヒーリングを是非とも体験したかったのですビックリマーク

 

実際に体感を得られたのは今朝起きた後に受けた際です(その前は2夜ともほぼ爆睡汗

 

 

ノンヘミで Focus 10 の状態(肉体は寝ていて脳は起きている)になり、ヒーリングを受け取る旨アファメーション。

 

しばらくするとシトリンのような薄いゴールドのキラキラしたエネルギーに包まれましたラブラブ

 

今回は右半身を下に横向きになっていたのですが、上の方(左半身)からエネルギーが降りてくる感じでした。

 

左肩から右肩に、そして両腕を通って温かいエネルギーが手のひらまで、同様に脚から足の裏にも流れていくのを感じましたひらめき電球

 

その後、顎から頭上まで(頭の上なのに感覚がある)、白っぽいエネルギーで波のようにザブン、ザブンと洗われるように感じ、目を閉じていながら視界がクリアになる感覚がありました波

 

最後まで手のひらと足の裏がとても温かかったです。

 

 

そして今回初めてヒーリングの途中で不思議なビジョンが見えました目

 

それも、居酒屋で出されるピッツァについて議論している男の人の声が聞こえて、ビジョンは半円の形のピッツァはてなマーク

 

全く以て意味不明ですが、Helene さんのイタリアのイメージと私の胃袋の願望のコラボなのでしょうか・・・?(いや、願望実現のお願いはしなかったんだけど ← 眠くて忘れてたにひひ

 

Helene さん、今回も貴重な体験をどうもありがとうございましたニコニコ

 

 

さて、実は記事にして良いものか少々迷っていたのですが・・・

 

私は今年のお盆休みに、群馬県の榛名神社に行ってきました。

 

最近は、何か特別なきっかけがあった際に神社仏閣を訪れるようになっていますが、こちらはそういう訳ではなく、以前からとても良いところだと聞いていました音譜

 

スピリチュアルにまったく興味のない友人も、とても良い気を浴びてきたとか。

 

スピ好きの知人は、写真を撮るとオーブがよく写るとか。

 

とにかく一度は行ってみるべきだと・・・

 

 

このお盆休みはほとんど雨に見舞われましたが、私が訪れたこの日までは幸い良いお天気でしたラブラブ

 

 

 

 

駐車場から見た隋神門とその先の禊橋。

 

 

 

 

まだ朝の8:30過ぎなのに、既に結構な数の人が訪れています。

 

かなり人気のある神社なのですねひらめき電球

 

 

 

 

由緒によると、主祭神は火産霊神(ほむすびのかみ)と埴山毘売神(はにやまひめのかみ)。

 

火と土の神様なのだそうです。

 

また、長きに渡る神仏習合の時代には榛名寺と称されていたそうです。

 

そのせいか、神社ですが以前訪れた大雄山最乗寺と少し雰囲気が似ているのですよねひらめき電球

 

ところどころに七福神もいらっしゃいますニコニコ

 

 

 

 

隋神門を越え、禊橋を渡って一面の緑の中へ。

 

 

 

 

榛名川に沿って奥に進みます。

 

この日も蒸し暑い日でしたが、水流の音と時折吹く風がとても気持ち良かったですラブラブ

 

 

 

 

左手に見えるのは三重塔。

 

古い鳥居を越え、神橋を渡った辺りで・・・

 

突然スマホが壊れましたえっ

 

いきなりブチっと切れた後、電源が入らなくなりました汗

 

強いパワースポットではこのようなことがあると聞いたことがありましたが、この時なんとなく、神社から出たら直りそうな予感がしていました。

 

しかし、写真も撮れないし気分的に落ち着かない・・・

 

ここから先の景色がまた素晴らしいのですけどねしょぼん

 

矢立杉や双龍門を経て社殿にお詣りすると、合わせた両手のひらがとても温かくなりましたラブラブ

 

 

その後スマホはどうなったのかというと、神社を出てもそのままでした。

 

そろそろ買い替え時なのかな〜とも一瞬思いましたが、その日の宿に着くと回復の兆しが・・・

 

充電してみると、その後息を吹き返したのでした音譜

 

いったい何だったのかな〜はてなマーク

 

 

榛名神社、人の少ない時にいつかまた訪れてみたいと思います。

 

それではまたニコニコ