こんばんはニコニコ

 

これは以前から気になっていたことなのですが、最近少し変化が起きてきたように思うので、今日はそれについて書いてみようと思います。

 

もしかしたら気のせいなのかもしれませんが、実はよくあることだったりするのではないかとも思っていますドキドキ

 

 

昨年チャネリング講座を受けさせていただいたカーサロータス、たんたん先生の教室では、いつもナグチャンパというお香が焚かれていました。

 

普段から香りに敏感で、タバコを吸ったこともなくお香慣れしていない私には少々煙たかったのですが、甘い不思議な香りが印象的なお香です。

 

実を言うと講座の後、帰りの電車の中で香ってるだろうな〜と密かに気にしたり、その日着ていた服はそのまま洗濯用のカゴの中に直行していました(こんな書き方をしてしまってすみません汗

 

 

その後も家にいる時は、何かの折にナグチャンパの香りが蘇ってくることがあったのですが、その時の服などから移ったのだろうと思っていました。

 

しかしあれからもう1年が経ちますが、今でもたまにその香りがしていますえっ

 

しかもこの数ヶ月、今までにはなかったのですが、外にいる時もこの香りを感じることがたまにあって、何だろうと不思議に思っていましたドキドキ

 

 

先月参加させていただいた花咲耶さん、からすうりさん、やーこさんの合同お話会のあとの3次会の和食のお店でも、この香りが漂ってきました。

 

日曜日のそこそこ遅い時間帯で、他のお客さんが帰られている雰囲気の中、私たちの個室で途中からこの香りを感じるなんて、これはちょうど良いと思い、その時一緒にお話ししていたからすうりさんにもこのお話をしてみました。

 

その時は、共感覚の優れたからすうりさんもこの香りを感じていらっしゃったのですが、これが本当に3次元で香っているのか、もしかしたら非物質のものを知覚しているのか私には分かりませんでしたかお

 

その後しばらく外でこの香りがすることはなかったのですが、先日またとあるカフェで、コーヒーの香りに負けじと途中から漂ってきたので、やはり気のせいではなさそうだと思いブログに書くことにしましたコーヒー

 

これまでのことを思い返すと、大抵はひとりでいる時、そしてリラックス(ぼーっと)している時に感じることが多かったように思います。

 

 

そしてなぜこの香りなのか、気になるのでナグチャンパについても調べてみましたサーチ

 

するとモクレン科の植物チャンパと白檀を用いたインドのお香だということが分かりました。

 

たんたん先生も場の浄化のために使われていましたが、その香りがしている時は浄化作用があったのかしらはてなマーク(それか浄化が必要だったのかも・・・汗

 

また、チャンパはヒンドゥー教のラクシュミー女神(吉祥天)の化身ともされているとか。

 

関連性があるか分かりませんが、どちらもよく知らないのでこれから調べてみようと思いますニコニコ

 

 

同じように、非物質かもしれない不思議な香りの体験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください m(_ _)m

 

意味はまだ分かりませんが、わりと好きな香りで良かったラブラブ

 

それではまたニコニコ