こんばんはニコニコ

 

今日から数回に渡って旅日記が続きます。

 

ことの発端は、昨年からお世話になっている方がある神社を夢に見て、居ても立っても居られなくなり、いつのまにか友人と私がお伴をすることになるというものでしたえっ

 

呼ばれている人について行くのも呼ばれていることになるのかな・・・はてなマーク

 

中には公共の交通機関では行きにくいところもあるので、旅の思い出とともに詳しく書いてみようと思います(内輪ネタ満載の予感得意げ

 

 

その道中、早朝に出発すればもう一カ所は回れるということで、プランナー役を務めさせていただいた私の企みでまずは大神神社に向かうことにラブラブ

 

大神神社と言えば坂本さんとシリウス人(← ベールを脱いだ日本古代史)

 

実はこのメンバー、知り合ってから半年ほどで裸の付き合いに発展するのですが(← 要らない情報・笑)、なんとなく宇宙色が濃いのですよね宇宙人

 

 

で、私にとってはそれはそれは早朝の出発でしたあせる

 

それぞれ違う駅から新幹線に乗り込み、3人揃ったのは朝 7:00 過ぎ、そしてすぐに朝食タイムとなりましたドキドキ

 

 

 

 

主賓の「崎陽軒のシウマイ弁当が食べたい!」の一言で、私はお弁当係も務めさせていただくことにおにぎり

 

しかし春限定に惹かれて、こともあろうにシュウマイの少ないお弁当を選択・・・

 

その後ネットで検索してみると、このお弁当はどうやらこの日が期間最終日だった模様です(ラッキーはてなマーク

 

 

その後 JR 京都駅で近鉄京都線に乗り換え天理へ音譜

 

ここでも、そしてこのあとの奈良県内でも、電車やバスのほとんどでスイカやパスモが使えるのでとても便利ですグッド!

 

西武池袋線の池袋駅によく似た近鉄京都駅、そして天理駅も終着駅タイプなので、特急(指定席)以外で向かう人は前の方に乗ると良いです。

 

近鉄天理駅を出て少し歩き、JR 天理駅から桜井線で三輪へ音譜

 

三輪駅にはコインロッカーがありませんが、大神神社に向かう途中のお店で荷物をひとつ 300円で預かってくれます。

 

途中何度か目にする「日本酒ソフトクリーム」に心惹かれながらも、早起きの甲斐あって大神神社には 11:00 前には着きました。

 

つづく・・・ニコニコ