こんばんは

回を重ねる毎に賑やかになってきた共同探索も第3回を終了しました。
今回のテーマは「お花見」

現実世界ではあいにくのお天気で、私の住んでいるエリアではかなり桜も散ってきていますが、今年は非物質世界でお花見を楽しめたようです

今回は数日前から「Hemi-Sync によるチャクラ瞑想」で心身のバランスを整えて臨んだのですが、私はスタートからほとんど何も体験できない状況が続いてしまいました・・・

前半はいくつかのメタミュージックを聴きながら誘導文をチェック、その後 Kaoru さん作成の音声ガイダンスを使用しました

後半は誘導文のチェックまでは同じで、今回一番多く体験できたのは「オープニング・ザ・ハート」の # 4 でした

前半のガイダンスと毎回の誘導文のチェックで、内容がかなり頭に入っていたのも良かったのだと思います。
1度だけとても調子が良かった日があり、「オープニング・ザ・ハート」の後にメタミュージック・アトモスフィアの「セレスチャル・メディテーション」を続けて、途中寝てしまうことなく1時間半以上も探索ができました

今回のご報告はこの時(4月3日・日)のものになります。
服装設定はお花見ということで、今回は紅色と桜色の衣装の「天女」にしてみました

私は「オープニング・ザ・ハート」の Focus 18 の領域が合うようで、以前エクササイズをした時と同様、非常に密度の濃い空間が感じられました。
目印に意識を合わせるようにと誘導されるので、ファンヴィレのカラフルなクリスタルをイメージし、その中に入ります

するとエクササイズ時と同様に、凄まじい愛のエネルギーに覆われ恍惚感を感じました

しばらくそこに留まり、まだ出たくないという気持ちを振り切って、桜の木のある湖に向かいます。
湖畔に着くと、対岸にあるお花見の会場までイルカに乗せていってもらいました

会場には10人以上いる様子。
ここで紅白の箱の中身を知覚します

いつになく眠気を感じなかったので、時間をかけてゆっくりトライしてみました。
白い箱には宇宙船か船、もしくは人工衛星のようなものが見えました

赤い箱にはアンティークのオルゴールか仕掛け時計。磨き上げられた木と陶器、ガラス製の部分が見えました。
赤い箱の途中で「セレスチャル・メディテーション」に入りました

置いた食べ物は桜餅とスルメ、それと日本酒(八海山)の一升瓶を3本ほど

置いてあったのは焼き鳥、おにぎりかおはぎ、草餅、お汁粉、赤ワイン、カレーライスなど

残念ながら知覚しただけでいただきませんでした

ここで疲れてきたので一度クリスタルに戻ると、色は乳白色に変化していました。中に入ると今度は知覚が回復するようなクールな感覚

そして今回初めて常連さんひとりひとりにフォーカスしてみると・・・
湖に対して横向きになるようにレジャーシートに向かい合わせに座り、間に食べ物がある感じ。
まずは湖を背にしたお誕生日席に Kaoru さんが立っていて、グレイッシュホワイトか薄い水色の平安時代のような着物を着ていて麻呂風、メガネはかけていないようでした

私は湖に向かって右の列の真ん中より少し左(湖より遠い方)。
右隣にやーこさんが緋色のニットのようなものを着て座っていて、よく見ようとすると急に巫女のような衣装に変化しました

その右隣には白いシャツの坊主おじさん(顔はイラストのイメージ通りでした

私とやーこさんの間の向かい側に、からすうりさんが紫色の柔らかい素材のワンピースを着て座っていて、愛犬シュクレ氏を撫でています

その右隣(からすうりさんからみて左)にはみゆたろさんが中世ヨーロッパ風の黄色い織物のドレスを着て椅子に座っています。ドレスにはえんじ色の刺繍が見えました

知覚が薄れてくる中なんとか集中しようとすると、トウヤさんがからすうりさんの左後方に立っていて、内側がサーモンピンクかオレンジ、外側が濃い紫色の和服を着ているように見えました(プロフ画像の角もありました

その左側には呼南さんが新撰組のような衣装に黄色いメガホンを持ち(← タイガースファンのイメージが残っている

他にも数人いらっしゃったように思いますがここまでで限界でした

会場のせいか、全体的に和の雰囲気ですね。
一通り見渡したあと、日本酒を誰かが持つ青い江戸切子のグラスに注いでいる際、そこに桜の花びらが一枚舞い降りて、みんなが一斉に笑顔になりました

それに合わせて場のエネルギーも上昇したように感じました

その後思い出してヘルパーに来てもらう。
30代半ばくらいの痩せ形の日本人男性で、最近のリトリーバルは交通事故で亡くなった60代の男性とのことでした。
音楽はかけたのはミュージカル「レント」から「Seasons of Love」


しかし探索中最後の方だったからか、イメージを送ろうとするもあまり集中できず、他の方がかけた音楽も知覚できませんでした

今回の共同探索では1日だけだったとはいえ、私としては今までにない充実感でした。
知覚:想像は、おそらく2:8くらいだったと思いますが、これまではイメージすらできないことも多かったので、少しずつ慣れてきたのかな~と思います。
この割り合いを変えつつ、今後は味覚(← まだこだわっている)と会話が知覚できるようになりたいです

Kaoru さん、参加者のみなさんお疲れ様でした

本当に楽しかったです~

まだご挨拶していない初参加の方々、近いうちにブログにお伺いしますね。
それではまた
