お酒通信Vol.01 「ブランデー編」  byお酒買取専門店みっけ  | お酒買取専門店みっけ板橋店by日本全国買取ドットコム

お酒買取専門店みっけ板橋店by日本全国買取ドットコム

みんなみてね♪(*´∀`*)

ホームページ
http://www.kashiwa-kaitori.com/

お酒買取専門店みっけ ブログ
http://ameblo.jp/mickeitabasiblog

リサイクルモールみっけ柏本店 ブログ
http://ameblo.jp/genki-heiwado

-ブランデーとは-




ブランデーは、果実を原料として醸造、蒸溜した酒で、主にブドウを原料としています。ブドウ以外にもリンゴやさくらんぼを原料としたものもあります。
一般的には、白ブドウのワインを蒸留して樽にいれ、熟成させて製造されます。
ウイスキーなどの穀物を原料とするものに比べて、ブランデーはとてもフルーティな香りが特徴的です。
 ブランデーには“V.O.”“V.S.O.”“V.S.O.P.”“X.O.”“EXTRA”“NAPOLEON”
“★★★(3つ星)”などといった表記があますが、符号の内容は以下のようになってます。

V・・・Very とても・非常に
S・・・Superior 優れた・優秀な
O・・・Old 古い
P・・・Pale 透きとおった・熟成により澄んだ琥珀色
X・・・Extra 特上・上等
E・・・Excellent 非常に優れた・非常に優秀な


-ブランデーの種類-
ブランデーには生産国の違いにより次の種類があります。

■コニャック【生産地】フランスのコニャック市周辺で生産

    ワインを単式蒸留機で2回蒸留後ホワイトオークにて貯蔵熟成されている。
  貯蔵年数の違う新酒と古酒をブレンドし、その新酒の熟成年数により次のラ
  ンクに分けられる。
     3年以上・・・・★★★(スリースター)
    5年以上・・・・V.S.O.P
   7年以上・・・・XO・NAPOLEON・Extra

  などの表記が認められる。


■アルマニャック【生産地】フランスのアルマニャック地方で生産

   ワインを半連続式蒸留機で1回蒸留後ブラックオークにて貯蔵
  熟成。



■ピスコ【生産地】ペルー原産

    マスカット系のワインを蒸留。主に樽熟成では無く素焼きの瓶で
  行ため無色透明に近い


■マール【生産地】フランス産

   ワイン用のブドウの搾りカスが原料で、主に樽熟成するため琥珀色


■グラッパ【生産地】イタリア産

   主にワイン用のブドウの搾りカスが原料





今回は、ブランデーとは?からブランデーの種類までお話しました。

次回は、ブランデーに関連する健康的なことなどをお話したいと思います。


※こんかいお話した内容は、いろんなページから引用・抜粋させていただいております。


お酒に関しての豆知識なども同時に募集中!!


ぜひこのブログにご意見・ご質問・情報をコメントください!


お酒買取専門店みっけ

〒173-0023
東京都板橋区大山町24-15アーク大山ビル1F
03-6909-5670

btn_001_on