バリ島現在閑散期!
世界的にバリ島へ旅行に来る観光客が少ないらしいよー!
でも、10月はバリ人とっては、結婚式やお葬式が重なる季節らしく、逆に助かるんじゃないかなー?
・・・
・・
・
今回は
バリの学芸会に行ったとき
の話。
周りに大した建物がないので、一瞬場所が当たってるか不安になったー。笑
日本だったら「おぉーすげー!」っと感心しますが、ここはバリなので当たり前の見慣れた光景。笑
中に入ると早速、劇が始まっていました。
バリでも、人形劇が有名なんだけど、それは、スクリーンの裏で人形を操る影絵。
これは、バリの人形劇ではなく、ジャワ島の伝統的な人形劇らしい。
だから、この劇の話も全部ジャワ語。
ジャワ語は全く分からないので、内容が一切入ってこず!!笑
ちなみに一緒に行ったバリ人も理解出来ないから、二人して呆然としてた!笑
まるで日比谷野音を1/20ぐらいにしたような感じのスケール!笑
この場所は基本的には使われていなく、まさに今回のような発表会の場としてだけ活用されるそうです。
基本的に司会進行や劇は学生たち。
それを見守る先生方と学生たち。
そして、何故か全くその大学と縁もゆかりもないオレ!!笑
そして、第二幕。
これは音声は英語だったので、まだ理解出来たー!
ちなみに、ドリンクがコーヒー・紅茶と用意され、さらに食べ物もちょっとしたつまみが置いてありました。
もちろん、無料!!
ラッキー!!笑
30分ずつぐらいの演目が終わり、次にこのステージの裏にある、体育館のような建物に入りました。
20歳そこらの子がこういうのを造ってるのは素直に凄いなぁって感心。
だけど、よくよく聞いてみると生徒が造ったやつとプロの方が造ったサンプルも混じっているそうです。。。
さすがバリ!!笑
↑お気軽に絡んで下さーい!!
全部で2時間ぐらいしか滞在してなかったけど良い体験した!!
そして、大学生に戻りたくなった。。。笑
だってみんな楽しそうにしてるんだもの。。。