おすすめ アイシャドウ
夏に向けてのコスメ が 続々発売されてますね!
今日は 私が 最近 可愛いな と 思った アイシャドウを ご紹介します
プチプラの女王 キャンメイク の アイシャドウです
3色入ってますが どの色も 可愛いですね
なかでも お気に入りカラーは
イエロー です!
イエローの利点は
程よいツヤ感も出て
まぶたをパッと 明るく見せてくれて
まぶたのくすみを カバーしてくれます
シャドウは 可愛い と 見ているだけで 自分には ハードルが高くて 使えない と 言う色がある と言うお悩みを よく 聞きます
で いつも ブラウン系に なってしまうとも。
アイシャドウを上手に 使うコツは
1 使いたい色は マットな質感は避けてみる
出来れば 細かいラメや偏光性のある ツヤ感のあるシャドウを選びましょう
2 目尻側から目頭側に向かって幅も濃淡も薄く狭くする。
皆さん 目の丸みに沿って まぁるく シャドウを付けたり まぶたに沿って 横にゴシゴシ付ける方が、多いみたいなのですが 丸く塗ると 黒目の上辺りが高さが出て バランスが取れなかったり 横に伸ばし過ぎても グラデーションがつかず ぼやっと見えがちです。
3 付ける筆やチップはなるべく 幅の小さな物を使う。そして 指も使う。
幅広の筆やチップは 付けたくないところまでつく可能性があるので ピンポイントに色をきれいにつけるには 幅の小さな物がおすすめです。ぼかしたい時は 中指でやるのも良いです
今回 イエローの使い方は2種類
まずは 筆や指に シャドウをとったら
目尻側に 中指(又は筆を)を斜めに当てて
目頭側に向かって インするように (フェイドアウトするように)つけます。
まぶたに ふわっとのせて 目元を2段階明るく見せる方法です。
もう一つは
目尻側から目頭側に向かって アイラインより少し幅広に 色をのせ 目尻側が一番高くなるようにぼかします。
目尻に1番色がのるようにします!
このやり方は 最初のやり方に比べて 色が わかりやすい と 思って下さい。
ちなみに 最初のやり方は
ツヤ感があるな~ よく見たら イエローの シャドウなんだ! 可愛い
みたいな 感じです。笑
シャドウは単色でも 充分に 決まります!
シャドウ=パレット=全色(例えば3色入)=全て 塗らなきゃ
と 思いがちみたいですが
パレットタイプのシャドウの中で 使いたい色味があれば それだけで 使う と いう事も OKです! もちろん 2色以上 使えるように 作ってあるので 2色使いもOKです
私は 最近は ほぼ 単色使いです。
イエローのシャドウを使った場合は
アイラインやマスカラを ブラウン系にしてみると 黒を使うより ナチュラルに決まると思います。
リップは コーラル系や オイル系のグロスだと良いと思います(オイル系グロスは薄いピンク系や オレンジゴールド や赤系だったら 下唇に付けて上唇に馴染ませる程度が可愛いです)
オイル系のグロスは サラッとしたテクスチャーで 唇に 厚みが付かず ヘルシーなリップになりますので フラットな 光が味方して イエローのシャドウとの相性もよく すっごく可愛いと思います!
アイメイクとリップのカラーバランスが 上手にとれるようになると 良いですよね
6月25日 アイメイクとリップのレッスン行います!もちろん アイラインもやりますよ
詳しくは
夏は 光を味方につける メイクで 差をつけたいですね!
サロンワークのお知らせ
6/9 14時 17時
6/10 14時 17時
6/11 10時 16時
6/12 10時 13時 16時
6/13 11時 14時 17時
と なっております!
宜しくお願いします
