お気に入り
いつか、ご紹介しようと、思っていたのです。
Dr.Hauschka Salbei Bad(サルビアバス)
バスオイルです。
サルビア。 ドイツ語?
セージと、言う意味です。
アロマの中でも、好きな香り。
セージは、浄める意味あいもあって
例えば、パワーストーンを、セージの煙で、浄化したり、、、、。
とにかく!このオイルは、身体の末端を 温めてくれるんです
私は、キャップに二杯位を、お風呂に入れて この香りを、充満させた お風呂で、まったり、、、
が、大好きです。
実は、今日から 三日間の泊まりで 頑張らなきゃで、、、ね。
必ず バスオイルは持参します!
なんだか、寝床が変わっても リラックスできるようにと。
お湯を溜めながら オイルを入れて バスルームの扉も 開けちゃえば お部屋にも 香りが、、、(笑)
このバスオイルは
効能の違いで 何種類か あります!
全種類 集めるのが、最近の楽しみに、なっています
個人的に、気になってるのが LEMON
柑橘系は、グレープフルーツが、一般的だけど、レモンオイルが、入ってるのよん
買わなきゃ!
Dr.Haushkaの製品 は お肌にも優しく
特に バスオイルは、洗顔にも使えてかなり GOODですよ
お試しあれ~
iPhoneからの投稿
Dr.Hauschka Salbei Bad(サルビアバス)
バスオイルです。
サルビア。 ドイツ語?
セージと、言う意味です。
アロマの中でも、好きな香り。
セージは、浄める意味あいもあって
例えば、パワーストーンを、セージの煙で、浄化したり、、、、。
とにかく!このオイルは、身体の末端を 温めてくれるんです
私は、キャップに二杯位を、お風呂に入れて この香りを、充満させた お風呂で、まったり、、、
が、大好きです。
実は、今日から 三日間の泊まりで 頑張らなきゃで、、、ね。
必ず バスオイルは持参します!
なんだか、寝床が変わっても リラックスできるようにと。
お湯を溜めながら オイルを入れて バスルームの扉も 開けちゃえば お部屋にも 香りが、、、(笑)
このバスオイルは
効能の違いで 何種類か あります!
全種類 集めるのが、最近の楽しみに、なっています
個人的に、気になってるのが LEMON
柑橘系は、グレープフルーツが、一般的だけど、レモンオイルが、入ってるのよん
買わなきゃ!
Dr.Haushkaの製品 は お肌にも優しく
特に バスオイルは、洗顔にも使えてかなり GOODですよ
お試しあれ~
iPhoneからの投稿
