今日は節分ですね。
地元の神社では年男と年女が毎年豆まきをします。
この行事のために、小学校も早帰りなんですよ。
季節を感じる行事はいいですね

節分は本来一年のうち四回あるということ、ご存知でしたか?
季節を分ける日が節分と言うそうで、立春、立夏、立秋、立冬の前日をさすそうです。
節分の中でも代表的なのが立春の前日、今年の場合は今日なんですって
厳しい寒さも暦の上では今日が最後なのだそうです
本当に明日から暖かくなるといいなぁ

スーパーに買い物に行ったらば、お寿司がすべて恵方巻になっていました。
忙しそうに並べている店員さんに思わず「今日は他のお寿司は無いのですか?」と聞いてしまいました
恵方巻という習慣が私はどうにも馴染めなくて、これについても調べてみたことがあります。
いろいろな説があるようですが、なんと遊郭での遊びが始まりだったという説も
関西が発祥とのことですが、少なくとも私の周囲の関西人にその習慣は無いようで、これも不思議な事です。
もしかして、関西の遊郭が発祥なのかもと思ってしまいました。

それ以来、なんだかアホらしくなり、恵方巻は我が家の習慣から外れました

我が家のサンキャッチャー、スモーキーなクリスタルです。



光が繊細で癒されます✨



自分で作った枠から飛び出して、思うように生きよう。
そんな生き方を後押ししてくれるサンキャッチャーです