自宅サロンのオープンを11月22日に決めた私。
以前カフェを営んでいた友人にそのことを伝えたら、なんとそのカフェのオープン記念日と同じ日でした
カフェは友人のお母様の代から続く老舗で固定客も多く、閉店日が近づくと別れを惜しむお客さまで大盛況、、、それでも続けて行けない事情がそこにはあったのでした。
カフェをたたんだあと友人からブラックボードをいただき、サロンで使用させてもらうことになりました
そんな経緯があったのですが、それ以前に友人とは知り合うずいぶん昔から意外な接点が多くあり、そのたびにお互いに鳥肌が立ち大騒ぎ、、、なんてことが一度のみならず何度もありました。
共通のもう一人の友人と併せて3人に同じような繋がりがあり、前世でもどこかで深い縁があったに違いない、と集まるたびにその話になります。
それにしても一年365日、うるう年だと366日。
その中で同じ日にオープンという確率って、考えれば考えるほどすご過ぎる
きっとこの先、まだまだこんなことが出てくるに違いない
そんな気がしてなりません
小田原地方、朝から曇りがち。
やっと晴れてきました
ギンタはバタバタしている私の横で日向ぼっこ。
耳だけこっちを向いてるのね。
私も横でまったりしたくなる昼下がり
気持ちだけでも、ね
以前カフェを営んでいた友人にそのことを伝えたら、なんとそのカフェのオープン記念日と同じ日でした

カフェは友人のお母様の代から続く老舗で固定客も多く、閉店日が近づくと別れを惜しむお客さまで大盛況、、、それでも続けて行けない事情がそこにはあったのでした。
カフェをたたんだあと友人からブラックボードをいただき、サロンで使用させてもらうことになりました

そんな経緯があったのですが、それ以前に友人とは知り合うずいぶん昔から意外な接点が多くあり、そのたびにお互いに鳥肌が立ち大騒ぎ、、、なんてことが一度のみならず何度もありました。
共通のもう一人の友人と併せて3人に同じような繋がりがあり、前世でもどこかで深い縁があったに違いない、と集まるたびにその話になります。
それにしても一年365日、うるう年だと366日。
その中で同じ日にオープンという確率って、考えれば考えるほどすご過ぎる

きっとこの先、まだまだこんなことが出てくるに違いない

そんな気がしてなりません

小田原地方、朝から曇りがち。
やっと晴れてきました

ギンタはバタバタしている私の横で日向ぼっこ。
耳だけこっちを向いてるのね。
私も横でまったりしたくなる昼下がり

気持ちだけでも、ね



