実は、数日前に我が家の愛猫ネルが膀胱炎になってしまいました。
朝から頻繁にトイレに行くのでアヤシイ、、、と思い、お昼頃でしたか、足の付け根のあたりを触ってみましたら、右側に明らかに何かが触ります。患部を触るので嫌がるかと思いましたが、おでこをくっつけて甘えることと言ったら
「そこだよ。助けて。」とでも言っていたのかもしれませんね。
今まで一緒に暮らしてきたにゃんずは幸いにどの子も泌尿器系の病気にかかったことがなかったのですが、一般的に2匹に1匹の割合でかかりやすいと聞いていたので注意はしていたのでした。トイレに頻繁に行くことと、足の付け根のあたりにある膀胱に異常がないかチェックすること。これが今回は悲しいことにビンゴでした。
痛みは特に感じていないようでしたし食欲もあったのですが、早いに越したことはないでしょう、、ということで、即行病院へ
2週間薬効があるという抗生剤を打っていただき、薬を服用する必要はないとのことで様子見
少しずつ回復をし、そろそろ全快のようです
ネルは2年前に病院で保護され、ちょうど先住猫ギンタの去勢手術の時に出会い、そのまま我が家の子になったのでした。今回の病院行は、ネルにとっては里帰りのようなものですね~覚えていないだろうけど
病院のこの子が気になって、、、思わず撮っちゃった📷
僕はもう大丈夫♪とばかりに、のびのび~
ツリーが横で失礼します。
手前がギンタ。ツリーの下にいるのがネルです。
MerryChristmas!🎄
素敵なクリスマスの夜を🌙
朝から頻繁にトイレに行くのでアヤシイ、、、と思い、お昼頃でしたか、足の付け根のあたりを触ってみましたら、右側に明らかに何かが触ります。患部を触るので嫌がるかと思いましたが、おでこをくっつけて甘えることと言ったら
「そこだよ。助けて。」とでも言っていたのかもしれませんね。今まで一緒に暮らしてきたにゃんずは幸いにどの子も泌尿器系の病気にかかったことがなかったのですが、一般的に2匹に1匹の割合でかかりやすいと聞いていたので注意はしていたのでした。トイレに頻繁に行くことと、足の付け根のあたりにある膀胱に異常がないかチェックすること。これが今回は悲しいことにビンゴでした。
痛みは特に感じていないようでしたし食欲もあったのですが、早いに越したことはないでしょう、、ということで、即行病院へ
2週間薬効があるという抗生剤を打っていただき、薬を服用する必要はないとのことで様子見
少しずつ回復をし、そろそろ全快のようです
ネルは2年前に病院で保護され、ちょうど先住猫ギンタの去勢手術の時に出会い、そのまま我が家の子になったのでした。今回の病院行は、ネルにとっては里帰りのようなものですね~覚えていないだろうけど
病院のこの子が気になって、、、思わず撮っちゃった📷
僕はもう大丈夫♪とばかりに、のびのび~
ツリーが横で失礼します。
手前がギンタ。ツリーの下にいるのがネルです。
MerryChristmas!🎄
素敵なクリスマスの夜を🌙