できないことは、きっとないと思うのです。何事も。
家族や子どもを理由に逃げているのか、自問自答してみることもあります。
下の娘が小学3年生となかなか微妙な時期でございます。
子どもの年齢を考えると、もう少しそばにいてあげたいと思うのです。
今のこの時期は、もう戻ってきませんからね。
できないのではなく、やらない方を選択することが多いです。
そうかといって、やりたいことを我慢することで後悔もしたくないのです。
どうしてもやりたいこともたまに出てきます。
その場合は、家族の意向を聞いてみることにしています。
とはいっても、それは形式的なもの。
私が家族の意見を聞くときは、もう既に心に決めているときですから
家族もそれを知っているから、いつもGoサインを出してくれます
先日、一つ大きなイベントを逃しました。
私にとっては喪失感が大きかった~
もう少し、熟考すべきだったと反省
家族や子どもを言い訳にはしたくありません。
次のチャンスは逃さないぞ、と決意を新たにするのでありました
家族や子どもを理由に逃げているのか、自問自答してみることもあります。
下の娘が小学3年生となかなか微妙な時期でございます。
子どもの年齢を考えると、もう少しそばにいてあげたいと思うのです。
今のこの時期は、もう戻ってきませんからね。
できないのではなく、やらない方を選択することが多いです。
そうかといって、やりたいことを我慢することで後悔もしたくないのです。
どうしてもやりたいこともたまに出てきます。
その場合は、家族の意向を聞いてみることにしています。
とはいっても、それは形式的なもの。
私が家族の意見を聞くときは、もう既に心に決めているときですから
家族もそれを知っているから、いつもGoサインを出してくれます
先日、一つ大きなイベントを逃しました。
私にとっては喪失感が大きかった~
もう少し、熟考すべきだったと反省
家族や子どもを言い訳にはしたくありません。
次のチャンスは逃さないぞ、と決意を新たにするのでありました