じめじめと過ごしにくい気候ですね。まるで水の中にいるかのように息苦しい感じです
今朝、ニュースを見て衝撃を受けました。熊本が豪雨でものすごい被害に遭っているではありませんか。熊本と言えば、父方の親戚のほとんどが住んでいる場所なのです。昨日はほとんどテレビを見なかったので、そんなことも知らずに過ごしていました。
ニュースを見て心配になった私、すぐにでも叔父に電話しようと思ったのですが。
きっと先方は無事を確認する電話の嵐だろうから(そうであることを祈った)、と思いなおし、実家の母にとりあえず連絡してみました。熊本市内に住む叔父たちの無事は昨日確認したとのことでした。熊本市内でも比較的高台に住んでいる叔父たちは大丈夫だったようです
でも、そのあと大きな被害があったという阿蘇に住む叔母の無事は確認していないってーーー
実家の母も少し身体が不自由なので、この気候を自分自身が無事に乗り切るだけで精いっぱいな様子。
なので、私から阿蘇に住む叔母に電話してみました
いつもの元気な叔母の声が電話口に出てきて、ひとまずほっと胸をなでおろしました~
叔母は阿蘇山の外輪山に位置する場所に住んでいて、今回被害が大きかった場所は阿蘇山の内輪山なのですって。
そう言えば、ニュースで映像を見たときに、叔母の住んでいる場所と景色が違っている気がしました。叔母の家からは、天気のいい日は熊本の空港が見えるのです。でも、ニュースの映像は山に囲まれていましたっけ。
お互いの近況を話しながら、まぁ話の尽きないことと言ったら。
阿蘇に住む叔母は、私の大好きな人なんです。
飛んで会いに行きたくなってしまいました
趣味が多くて子どもの居ない叔母は、若いころはテニスやお琴、油絵は今でも続けていて、時折個展を開くまでになっています。
叔父は庭(といっても広い)に畑を耕し、知人の頼みもあってコンビニのお手伝いにも行ってます。
庭には畑の区画とは別に、ハーブやサクランボやブルーベリーなども植わっていて、四季折々の楽しみ方ができるのです。そこは叔母のスペースなんですって。
子どもたちが遊びに行くと、外で遊ぶことも絵を描くことも大好きな子どもたちは、飽きることがありません。家が近かったらいいのに、、、とよく言っています。
いっけん優雅な生活のように見えるけど、ずっと自分の生活スタイルを貫き通してきた叔母夫婦にとって、やはり苦労も多かったのだと思います。
電話口で珍しくそんな弱音もちらりと聞きつつ、「私の目標は、おばちゃんみたいな生き方だよ。」と言ったら、「子どもがいても自分の生き方を貫き通しているあなたの方がすごいわ。」と一蹴されてしまいました。
あはは、、そ、、そうかぁ?
叔母の生き方が私の憧れでもあり、目標でもあるのは本当なんですけどね。
美味しいおつまみを常にいくつか常備し、料理上手でよく飲みよく笑う、アーティストでアクティブな叔母が大好きなんです
何にせよ、親戚みんな無事で元気なのは何よりでした。
まだまだ雨には警戒を要するみたいですね。これ以上の被害が出ないように祈るばかりです。
被害に遭われた方々の生活が、一日も早く元通りになりますように。
そして、命を落とされた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
今朝、ニュースを見て衝撃を受けました。熊本が豪雨でものすごい被害に遭っているではありませんか。熊本と言えば、父方の親戚のほとんどが住んでいる場所なのです。昨日はほとんどテレビを見なかったので、そんなことも知らずに過ごしていました。
ニュースを見て心配になった私、すぐにでも叔父に電話しようと思ったのですが。
きっと先方は無事を確認する電話の嵐だろうから(そうであることを祈った)、と思いなおし、実家の母にとりあえず連絡してみました。熊本市内に住む叔父たちの無事は昨日確認したとのことでした。熊本市内でも比較的高台に住んでいる叔父たちは大丈夫だったようです
でも、そのあと大きな被害があったという阿蘇に住む叔母の無事は確認していないってーーー
実家の母も少し身体が不自由なので、この気候を自分自身が無事に乗り切るだけで精いっぱいな様子。
なので、私から阿蘇に住む叔母に電話してみました
いつもの元気な叔母の声が電話口に出てきて、ひとまずほっと胸をなでおろしました~
叔母は阿蘇山の外輪山に位置する場所に住んでいて、今回被害が大きかった場所は阿蘇山の内輪山なのですって。
そう言えば、ニュースで映像を見たときに、叔母の住んでいる場所と景色が違っている気がしました。叔母の家からは、天気のいい日は熊本の空港が見えるのです。でも、ニュースの映像は山に囲まれていましたっけ。
お互いの近況を話しながら、まぁ話の尽きないことと言ったら。
阿蘇に住む叔母は、私の大好きな人なんです。
飛んで会いに行きたくなってしまいました
趣味が多くて子どもの居ない叔母は、若いころはテニスやお琴、油絵は今でも続けていて、時折個展を開くまでになっています。
叔父は庭(といっても広い)に畑を耕し、知人の頼みもあってコンビニのお手伝いにも行ってます。
庭には畑の区画とは別に、ハーブやサクランボやブルーベリーなども植わっていて、四季折々の楽しみ方ができるのです。そこは叔母のスペースなんですって。
子どもたちが遊びに行くと、外で遊ぶことも絵を描くことも大好きな子どもたちは、飽きることがありません。家が近かったらいいのに、、、とよく言っています。
いっけん優雅な生活のように見えるけど、ずっと自分の生活スタイルを貫き通してきた叔母夫婦にとって、やはり苦労も多かったのだと思います。
電話口で珍しくそんな弱音もちらりと聞きつつ、「私の目標は、おばちゃんみたいな生き方だよ。」と言ったら、「子どもがいても自分の生き方を貫き通しているあなたの方がすごいわ。」と一蹴されてしまいました。
あはは、、そ、、そうかぁ?
叔母の生き方が私の憧れでもあり、目標でもあるのは本当なんですけどね。
美味しいおつまみを常にいくつか常備し、料理上手でよく飲みよく笑う、アーティストでアクティブな叔母が大好きなんです
何にせよ、親戚みんな無事で元気なのは何よりでした。
まだまだ雨には警戒を要するみたいですね。これ以上の被害が出ないように祈るばかりです。
被害に遭われた方々の生活が、一日も早く元通りになりますように。
そして、命を落とされた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。