いつの頃からか、たぶん子どもの時からそうだったのでしょう。人の心の動きを人一倍敏感に感じてしまう方でした。
そんな私自身の居心地をよくするために、自然と人と人との調整役の役割を担うことになったのだろうと思うのです。
それを負担に感じるのなら問題なのでしょうが、たぶんそれは私にとって自然なことで、根っからの調整役気質なのかもしれません。
ふだんの家庭内ではもちろんのこと、去年、学校と子ども会と自治会と、三つの役員を掛け持ちする羽目になった時もそうでしたし、昨日たまたまミニバス部の練習当番で体育館にいた時もそうでした。その役割を全うできたと感じた瞬間、心の中で小さくガッツポーズをするのです
ただし、何事にもバランスが大切なのですね。調整役に徹し過ぎると苦しくなってしまいます。自分を見失ってしまうのですね。本当は何がやりたかったのか、わからなくなってしまうことがあります。
そこに気づいたとき、自分自身をニュートラルな状態に戻し、時には手放す勇気を持たなくてはならないこともあるのだと思います。
今日はエアロビに行ってきました。
シャワーを浴びたらさっぱり
もう外出しないと決めたので、今日はのんびりする予定です
お昼ごはんは、昨日の夕食の鰻を一切れ残してもらいました。
浅漬けと一緒にいただきます
ホントはビールも飲みたいところだけど、、、がまんがまん
手放す勇気、大切です。うんうん
そうそう。
今日は満月ですね。
こういう日は、何でも過ぎてしまうことが多いようです。
食べ過ぎ飲み過ぎには、注意しましょう。
人間関係もね、言い過ぎてしまったりしたことで、争い事が起きやすいそうですよ。
そんなことを心に留めておくと、今日一日平和に過ごせるかもしれませんね(^^)

