たとえば次女が小学3年生になり、お習字が始まり、持ち物の多い日は特に準備や後始末が大変だったりするとね、長女の時、どうだったかしら、、と思うのです。
同じ頃の年齢で比べると、明らかに次女の方が手がかかるのです。
長女は、初めての時に少しフォローしてあげれば、あとは自分で要領よく何でもできてしまう。
次女が小さい頃はやはりどうしてもそちらに手がかかるので、自然とそうなってしまったのかもしれません。
長女気質ってのは、こういうところから来るのかしら、とも思うのだけど。
現在3年生の次女を見ていると、長女はこんな小さな頃から何でも1人でやっていたのね、、と「えらかったね。」と長女を抱きしめたくなります。
今日で中間テストはおしまい。
帰ってきたら、思い切りハグしましょう。
「なに?」とちょっと抵抗しながらも、くすぐったそうな、そして内心嬉しげな長女の顔が今から目に浮かびます
同じ頃の年齢で比べると、明らかに次女の方が手がかかるのです。
長女は、初めての時に少しフォローしてあげれば、あとは自分で要領よく何でもできてしまう。
次女が小さい頃はやはりどうしてもそちらに手がかかるので、自然とそうなってしまったのかもしれません。
長女気質ってのは、こういうところから来るのかしら、とも思うのだけど。
現在3年生の次女を見ていると、長女はこんな小さな頃から何でも1人でやっていたのね、、と「えらかったね。」と長女を抱きしめたくなります。
今日で中間テストはおしまい。
帰ってきたら、思い切りハグしましょう。
「なに?」とちょっと抵抗しながらも、くすぐったそうな、そして内心嬉しげな長女の顔が今から目に浮かびます
