昨日は長女の中学校入学式でした。

風は強かったもののまずまずのお天気に恵まれ、桜もいい感じにほころんでますブーケ2

教室からは、満開の桜と海が一望できるんですよ。

うらやましいけど、勉強にはちと不向きかも?あせる

外を見ていたら、私まで眠くなってきちゃいましたにひひ


今朝は、長女は中学校へ、次女は小学校へそれぞれに登校して行きました。

これが日常になるのですね。。。

教科書を大量に持ち帰った長女はぐったり。

早く歩いても徒歩20分ほどあります。

行きは下りで帰りは上り。体力つくね~。お疲れさまにひひ


私は私で、去年から小学校の役員をやっているのですが、その仕上げにとりかかります。

新一年生の役員決めと、現在の業務引き継ぎ。

4月いっぱいでなんとかおさめたいのです。

そしたらこの役員のお仕事もおしまい。

今朝はその下準備に、さっそく小学校に行ってきました。


春休み、、、なんとなく私自身もこう着状態で。

子ども達と共に、私も新たにスタートの気分です。

実は、私自身3月くらいから負のスパイラルに巻き込まれていました。

ようやくそこから抜け出すことができそうです。

たくさんの気づきを与えてくれた、すべての人たちに感謝です。


さてさて、子ども達はと言えばそれなりに満足のいくスタートを切ることができた様子。

それぞれに、実り多い学校生活を送ることができますように☆


写真は長女と次女の絵。

長女の絵は我が家の玄関の天井につりさげてあるクラスター。この色遣いが好き。

次女の絵は我が家のピアノ。ピアノ発表会以来、ピアノのことが更に好きになったようです^m^

それぞれの部屋の壁に画鋲でとめてあったのをパチリカメラ


Y's香房-クラスター(長女作)        Y's香房-ピアノ(次女作)