昨日は次女の初めてのピアノ発表会でした☆ 不安定なお天気が一転して晴れ渡り、おかげさまで昨日はお天気にも恵まれました
ピアノの先生と2年前にご結婚された娘さんと、親子でピアノ教室をされています。お二人とも地元の幼稚園で元保母さん。そのせいか子どもが多いお教室。先生が優しいので、次女も喜んで通っています。
練習曲と違い、曲に動きがあって今までより少しレベルの高い楽譜を渡された次女。最初は譜読みさえも大変で全然弾けなくて内心焦りましたが、そこは先生の上手な誘導でなんとか形になったようです
お教室の生徒さんだけのピアノ発表会ではありますが、大きなホールを貸し切り、大きな舞台のグランドピアノでの発表会です。何もかも初体験の次女でした。当日の本番は午後だったのだけど、午前中からリハーサル。大きな舞台の中央まで進み(既に飾り付けが終わっていたお花のどこら辺まで進めばいいのか先生に指導を受けていました)、お辞儀のタイミング、ピアノを弾き始めるタイミングなど教わっていました。課題曲2曲を弾き終え、お辞儀して舞台の袖へ。ドキドキしたみたい。それにしても、すごくいい音のするピアノでした。グランドピアノはやはりいいですね
偶然なのだけど、生徒さんは同じ部活の子が多く、その関係で、ピアノを習っていない部員の子たちも結構見に来てくれました。合同練習が午前中に他校であったにも関わらず、午後にかけつけてくれたのです。次女と仲良しの一年上の先輩から、次女にもプレゼントのサプライズ(●^o^●) その子のお母さんによると、前日から準備してくれていたのですって。うれしいね(*^_^*)
実家の母も電車を乗り継ぎ2時間の距離を花束を持って来てくれました。次女の初めてのピアノ発表会は、いい笑顔の一日となりました。大きな舞台に出て緊張したかと思いきや、出る前はドキドキしていたけど、舞台に上がったら楽しかったのですって☆ それが一番。よかったよかった
夕食は、地元のお寿司屋さんでいただきました 先日、子どもの部活の納会があったのだけど、そこが美味しかったので。民宿も経営されているそのお寿司屋さん、なかなかいい感じでした。また行こうっと
今日は帰ると言う母を駅まで送り届けて帰宅。久しぶりに姉妹一緒に寝ると2階に上がり、しばらく声がしていましたが、あとで部屋をのぞいてみたら狭いベッドで2人、ひしめきあって寝ていました^m^
桜のつぼみもほころび、昨日はいい一日でした☆
今日も日差しが暖かです。もう春なんですね。今日もいい一日にしましょう
写真は、地元のお花屋さんで作っていただいた花束。ピンク系でまとめてもらいました
4年前に引っ越してきてずっと気になっていたお花屋さんに初めて行ってみたのでした。←遅
感じのいいお花屋さんで、帰宅して何気なくネットサーフしていたら、これまた知人がツイッターでこのお花屋さんのことをつぶやいていて。そしてなんとなんと、アメブロに見つけちゃったのでした
なんかすごいご縁だなぁ、、と思ったので、読者登録させていただいたしだいです
私、こういうご縁が多いのですよ。毎回驚きますが、心のどこかで合点が行くことがあります