あと2日でショートステイ

今月はまだ本人に言えてないなぁ…

ショートステイに預けられるって知ったら、私にだけ当たりが強いんです!なぜ?

息子はお世話なんて何もしないのに、黙って言うことを聞いている。

怒られちゃうから口答えしないのだとしたら、言いやすい私に言うのは何か違う気がする。

また繰り返しになっちゃいますが、充電式の湯タンポを朝ごはん運んだ時に『充電して!』って教えてね。って言ってるけど、なんで出来ないんだろう?今の所はまだ、充電、充電ってなってるけど、朝のルーティンに新しいことを追加するなんてなかなか出来ない。

朝ごはんを運んだ時に『○○さん(←私の名前)、お茶がない』って秒で気づいて言ってくるからボケてはない。

『充電してって教えてねって言ってるのに』と良いながら充電済みの湯タンポを渡すと、『いつ言ったら良いか分からん』と言われるし

『お茶がない』って叫んでるじゃんって思ったけどそれは言わなかったかな。

トイレも最近は全く行ってないみたいだし、自宅で介護のやめ時ってどうやってるのかな?

今年の検診で久しぶりにバリウム検査をしました。そしたら、要精密検査になってしまい、胃カメラ検査をするはめに。結果は逆流性食道炎だそうで、ストレスのダメージ色々受けてるなぁ…体がもたない

また1つ朝の仕事が増えました。

冬になると透析中に湯タンポを入れてくれてるみたいで、『そのサービスを終了します』とのお知らせと共に、充電式の湯タンポの紹介が載ったプリントを持って帰りました。

少しの間、スルーすると連絡帳に湯タンポの紹介読まれましたか?って書いてあって、先週末にお店へ行ってきました。病院が紹介するのは4980円だったので自分で探して可愛いウサギさんの湯タンポ2980円をGETしてきました。

これを透析の朝、朝食を運んだ後くらいから20分間充電をして持たせます。

絶対に忘れる!忘れる自信しかない!

朝ご飯を運んだ時に『充電してる?』って教えてねって言ってたのに、初日から音沙汰無い。このまま『言わなかったでしょ?』って持たせないことも考えたけどやっぱり声を掛けて、朝教えてって言ったのに…と言うと、買った湯タンポを持って行って充電どうするのか聞いてみると言ったからって、会話の1つ前の記憶に刷り変わってました。

確かにそう言った後、湯タンポの紹介プリントを確認すると『自宅で充電して持って来てください』って書いてあったので、充電してる?って教えてねと言ったのですが。

最初は変な緊張感から、充電しなきゃ!って覚えてるけど、慣れてくると忘れるさ。

充電式の湯タンポは充電完了から温かくなり、3~4時間持続ってやつなので温かい湯タンポをリュックに入れて持っていきました。オムツ、着替え、水筒、薬手帳、連絡帳…それと充電完了した湯タンポ。

まるで保育園に行くみたいだな


帰ってきて、『温かかったよ』とか、『ありがとう』とか言われる訳もなく、ただ血だらけのパジャマが黙って洗濯かごへ入れてあるだけでした。

姑は血液サラサラの薬を飲んでいるから、血のとまりが悪く、最近は結構な確率でパジャマと肌着を汚しています。

それを見つけたら水に暫く浸けた後に使い捨てゴム手袋をして手洗いし、その後洗濯機にかける。最初の浸けていた水を捨てると真っ赤で、人ひとり殺した?ってくらい悲惨です。

口をすすいで吐き出した水の処分の次に嫌な仕事です


昼食載せときます

煮物(大根以外)やお浸しを好んで食べないから







良いことがあって、介護も少し優しく接することができます。こんな時、あーダメだな

姑は病気みたいなもんだから、行動や言動にいちいち反応して怒ったらダメじゃん!って反省してしまいます。

やっぱり人間なので気分に左右される時あります。基本的には『無』になって何を言われても言い返さなかったのですが、どんどん要求や言動や行動がエスカレートしていたので、あんまりな時は言い返すようにしました。

姑たちは2人ともオムツ(紙パンツ)を利用しているので、結構減りが早いです。

紙パンツは月に4~6袋、パッドは月に2袋、トイレットペーパーも減りが早いから月に4袋(姑たちのだけで)買っています。

大きくてかさばる物だし、それだけを買いに出掛けています。先週は仕事も忙しくて気持ちに余裕もなかったので後回しにしていたら、在庫がなくなってしまいました。

直ぐに買いにいったのですが、そのままになっていて棚の残り枚数がわずかになったみたいで、昨夜言われました。

『パンツが無いんやけど?』少し強めの口調で。棚に入ってるのが当たり前で、なんで入ってないの?って言われて思いました。

紙パンツ有る?とか紙パンツ出して!とか、今いるから欲しいと言う表現で言ってくれると私も気分悪くならないんじゃないのかな?

大変な思いして買い物してるんだよ。

でも今は良いことがあったから笑って話してるんです。(笑)


昼食

手作り頑張ってたけど、結構残していたから、私たちのお弁当と同じメニュー

姑は量を食べないので常食を食べてます

(お医者さん了承)腎臓病食は全く食べずに栄養失調なりかけたから