では京都の続きです


デュシタニ京都に泊まった日は

チェックインしたのが9時半だったので

疲れ果てて、たいして満喫できませんでした


せっかく高いホテルに泊まったのに

本当にもったいなかった( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )


お風呂は大浴場がないので

部屋のお風呂に入りました


この風呂に入るって作業もね

自分でお湯入れなきゃなので

すげー面倒でした(´Д` )


いつも大浴場に行ってるから

部屋の風呂に

お湯入れる作業してないので

うんこダルい(´-ω-`)


お湯がいっぱいになったか

確認したり

お湯加減見たり

だるーって思いながら

風呂の準備して


持参したジップロックにiPhone入れて

Spotifyで音楽垂れ流しにしながら

日記書いていました


部屋のお風呂に入るメリットは


大浴場へ移動しないこと


iPhoneをいじりながら

日記が書けること


これぐらいですかね


ホテルに泊まって

部屋の風呂に入るの

息子が保育園以来ですよ


いつもホテル選ぶ時

絶対、大浴場があるとこにしてるので


で、この日は

息子が好きなアニメ

響けユーフォニアムの

聖地巡礼をして


電車が止まったせいで

タクシー使って聖地巡礼して

詰んだ日でした


なので

疲れ果てている中

風呂に入りながら

詰んだ話について

延々と日記書いていましたw


それが唯一のストレス発散でしたね(´Д` )


日記書いたあとは

頭洗ったんですが


カラーシャンプーを持参してて

お風呂のタイルに色素が付いてしまうか

ヒヤヒヤしながら頭洗いました


結果

タイルには全く色素が付かなくて

全然心配する程でもなかったんですが

もし色素が付きそうだったら

この日は頭洗わない予定でした爆


次の日

着物着る予定で

ヘアセットしてもらうのに

前日頭を洗わないとか(^ω^)


で、風呂上がって

頭乾かしたら

寝る時間は1時になっていました


ほんと疲れた…


もうねぇ学びましたよ

高いホテルに泊まったら


チェックインは早くする!!!!!!



高いホテルは

ホテルで過ごす時間を

たくさん取る!!!!


これに尽きますね


滞在時間が少なくて

本当にもったいなかったよ…


続きます




↑元旦はすき家でした


周りの飲食店

ほとんど閉まってて

大繁盛してました