**朔日の良き日に出会えたものෆ⸒⸒** | Michonのしんぐるぽんぐる ♬


新しい月の始まり

幸先の良い日とされている

❝朔日❞ついたち

北海道神宮へ行ってきました𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥






境内にある神宮茶屋で


《朔日限定 神宮茶屋餅》が販売されるのですෆ⸒⸒




早く着いたので誰も並んでいなく(笑)


朝ん歩したり





朝ごはんに夢中なリスさんを眺めたり




7時半過ぎに並び
9時オープンを待ちました。




9月〜11月は栗餡がのったお餅で
100箱限定だそうです⧉





弾力があるのに とろ〜り食感
あっという間に 半分食べてしまいました ·͜·♡










こちらも

境内にある六花亭神宮茶屋店で




焼きたての蕎麦粉入りあん餅《判官さま》





朔日限定おこわ《朔日おむすび》を購入


どちらも旨々でした。


六花亭ラウンジ極楽でいただける
シャンピン烏龍茶も販売されていましたよ〜
(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧






𑁍𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃🕊   𑁍𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃🕊



北海道神宮は

明治天皇御増祀六十年を迎えました。





創建当初の開拓三神に
明治天皇が御増祀(神様として祀られる)され
四柱になりました。



神門に掲げられている【フラヌイ大注連縄】は
真ん中が太く米俵が2つ乗った
全国的にも珍しい造りなのだとか。。。





晴れ渡る秋空の下 穏やかな朔日詣りができ





慶陽館の御物特別展で
普段見ることのできない貴重な御品を
拝見できました。






そして


さっそく御利益を頂けたのですぅ.‎˖٭.‎˖٭❤︎




年内入荷は難しいと言われていた魔除鈴を
授かることができました(❛ᴗ˂ *)و✧



桃の種を模した土鈴で
古来より桃には魔除けの力があると
考えられていたそうです。


土鈴の清らかな音色に
心が浄化されてます〜♥ʾʾ




明治天皇御増祀六十年の文字入り御朱印も
拝受しましたよ〜◡̈♥︎✧‧˚