※備忘録的な要素が強いので、箇条書き多め
※痛みの強さや感覚の表現は完全に個人的な感想です



息をふーっと吐く様に言われるが、痛くて全然できず、泣き叫ぶ💦
 赤ちゃんに酸素あげないといけないのに、その間は苦しかっただろうな😢💦 
それがわかってても、痛くて痛くて結局最後までほとんどできなかった🌀💧 
※陣痛くる→呼吸ほぼせず泣き叫ぶ喉が切れそう、最後には痛すぎて?ゲロでそうになるくらい❗️❗️爆💦
吐きそう吐きそうって言ってたから洗面器用意されてました(笑)

 赤ちゃんの心拍は下がる(NSTの音も弱くなるのでわかる) 
※陣痛治まる→フーフー頑張って息入れる(息を吐く) 
赤ちゃんの心拍が回復!
最後まで元気に動いてくれてた😂✨ 
なんてできる子なんだ😂👶🍀✨💦
 

かなり時間が経ってる気がするのに、中々子宮口が開いてくれない。
それを確認するための内診グリグリもかなり痛くて恐怖だった😭😨🌀💦 
そして、腰が砕けるように痛かった😱💥 
その影響で分娩台の脚をかける部分に脚をあげると、脚ごと痛くて痛くて💦💦 

後半は痛くて泣き叫ぶのはもちろん、陣痛くるくるっていう恐怖感や、内診痛いのくるくるの恐怖感でも(実は痛くない時間)泣き叫んでた様子💧
 助産師さんにそう言われ、少し冷静になるもやっぱり無理で、結局最後まで泣き叫ぶ。 

担当の先生もいつもの調子で『まだだね』と冷たく一蹴されるので、ガッカリと永遠と続く不安の恐怖から痛みが増す🌀💦 
(最後の縫合は早くて、意外にも?やはり腕は確かなのかも😌✨💦) 

助産師さんは優しく、時には力強く、励ましてくれた😍😂❗️💨✨
力を入れる先の指示や、押さえたりさすってくれる場所も絶妙✨ 
『ちゃんと進んでるからね~』『頑張ってるね~』『(いきみは)上手上手~頭段々近付いてきてるからね~』等々
当たり前だけど、助産師さんがいたから頑張れた~😂✨
 ずっと付きっきりでサポートして欲しかった~✨ 

それこそやっぱり立ち会いはその点が補填されるから(できる夫なら?笑)良いのかもな🌱✨ 
(指示はさすがにできなくても、さすってもらえたり、呼吸の誘導くらいでも有難い😂✨)
 

そんなことを、陣痛が強まり間隔も狭まるのを感じながら、永遠とも感じる時間の中で、時に独りで不安と戦いながら、時に助産師さんに泣きつきながら、繰り返しました。 


次へ続きます↪️↪️↪️

 ※いよいよ、子宮口が10cm全開となる❗️✨






実家の庭の薔薇がキレイに咲いてきました✨
今しか撮れないので記念に👶📷️🌹

『花の前で毎年撮ろう』
母とそんな話をしながら過ごす平日の
幸せな時間です🍀✨