【漢方アロマ】中級コース修了試験。満月に叶ったこと。 | 月のおとだよりー漢方アロマセラピスト・グリーフ専門士 miho

月のおとだよりー漢方アロマセラピスト・グリーフ専門士 miho

愛知県日進市にある小さなサロン・スクールです。
ここは、植物、香り、音…自然の力でこころとからだをゆるめて満たす,
あなただけの3rd place。

東洋医学とアロマ、日々の食事。心とからだの声を聴いて、自分を大切にすること。
大切なものを見つけにきませんか?

東海地方も
梅雨明けした翌日の
8月2日

8月に入って
梅雨明けしたと思ったら
もう明日からお盆休み。。。早!


漢方アロマ中級コースの
修了試験を受けました
 

午前中の座学と
午後からの実技


座学は
今まで学んだこと全て
頭の中でつなげて
自分自身の言葉で
解答用紙を作り上げていく

中医学とアロマ

ただの丸暗記ではなくて
ちゃんと理解していないと
難しい。。。


だいたいは書けましたが
自分で弱いところ
勉強不足のところが出て
『うわぁ…滝汗
となりましたあせる


そして実技。

一緒に受験した3人で
交代でお客様役をし
お迎えからお見送りするところまで
実際の場面を想定した試験

手技だけでなく
空間への気くばり
お客様への声かけ
所作
あらゆることに氣を配れるか
を見られました

私の順番は最後だったので
もう、心臓がばくばくゲロー

テンパって
途中抜けてしまったところもw


試験が修了して
先生からの講評で
本当に細かなところまで
見ていただいて
指摘やアドバイスを
いただきました

自分が気づかずにうっかり
してしまったことや
逆に無意識にしていたことを
褒めていただけたり


よくも悪くも
実際を想定したシーンでなければ
氣づかない点に
氣づくことができました



テストとはいえ
合否、点数は特につけない方式で
先生からの講評を聞いて


『自分自身で
修了かまだ継続するかを
決めてください

ある意味
点数がつくよりも
厳しいと思います』

先生がおっしゃったとおり
本当に迷いました


まだまだ課題は
たくさんあるし

ここで本当に卒業しても
大丈夫…?


でも
卒業せずにずっと
勉強できると思っている方が
私にとっては甘えのような
氣がして…



ここで一旦修了して
『漢方アロマセラピスト』の
看板を背負った方が
覚悟ができる

そう考えて
卒業することにしました


でも
ここがゴールではなくて
これからがスタート
だと思っています


…と
自分で決めたものの
やっぱり少し不安もありました

先生は
まだまだ全然足りないと
思っているのでは?
とか考えたり…


でも翌々日の満月の日。


先生がブログに
私のことを
書いてくださっていました


満月満月満月満月満月


音も目に見えない。


香りも見えない。


心も見えない。



でも。

全て。

感じることで。

見えてくる。




その場の空気が。

教えてくれてる。



「感じがいい。



って。

とてもたいせつなことだと。

私は、思います😊


漢方アロマスクール中級コース。


漢方アロマセラピストの

誕生です😊




お二人には、

たくさんの課題を

お渡しさせていただきました。



それをどう、これからに

生かしてくださるのかなぁと。

今は思っています。




知識は、机上も大事ですが、

やっぱり臨床を積むことが、

一番です。




技術は。

盗むもの。

同じ内容をお伝えしたとしても、

人それぞれ、

クセのようなものがあります。



第一号の卒業生😊



michoさんは。

私の手に。

とても似ている。



前からそう思っていました。



それは、

michoさんが、授業中、

私の手を。

じーっと見つめていらしたからです。



あとは。

michoさんの性格かなと。思います。

とても素直に、まっすぐに。

私の言葉を聞いていらしたんです。

(とても感じのいい方です)



michoさんの手に、

セラピストとしての、

たいせつな間合いが

あるように、

感じます。



満月満月満月満月満月



この言葉を読んで

今までのことを思い出して

泣けてきました




私は(身長の割に)手が小さいことと

腕の力がないことが

小さな頃から

コンプレックスでした



本当はピアノを習いたかったけど

手が小さすぎて無理だから

エレクトーンにしなさいと

言われたり


先日も書きましたが

剣道部のくせに

左手で竹刀を振れなかったり笑



それに関節が緩みやすいのか

腱鞘炎やガングリオンを

発症しやすく

再発を繰り返して手術したり

一度はアロマセラピストを

諦めたこともありました




先生の手も

どちらかというと

大きい方ではなく

セラピスト向きでは

ないそうです



でも

そのデメリットを

感じさせない手技や

手を痛めずに

少しの力で

大きな効果を生む

先生の手技に感動して

必死で覚えました



 先生のような

セラピストになりたいと

思ってきたので

本当に嬉しい


この言葉を

一生の宝物にしたい

と思いました




それから


スクールに通い始めたのが

次男が1歳になる直前で



すぐ職場に復帰し

仕事と家事と子育てを

しながらの勉強は

思った以上にハードでした

 

何が一番辛かったかって


今復習しないと忘れるから

勉強したい!

と思っても

思い通りにはいかないこと



1.2歳の子には

そんな理屈は全く通用せず滝汗



もうね、40を超えると

本当に記憶力の衰えが著しくて笑い泣き



産後、2歳まで授乳してたし

まぁ血虚ですね…




精油を出して香りを試したくても

次男がいると危ないから

寝たあとでなければ出せない

 

平日はほぼ定時まで仕事に拘束され

急いで帰ってきても

ごはんも、お風呂も

寝るのもだんだん遅くなる

そして本人も全然寝ない笑い泣き

 


イヤイヤ期も

だいぶ落ち着きましたが

それでも最近は

お風呂や寝るのは

『ママがいい〜えーん

なのでオットに頼めず



私も睡眠不足なので

次男を寝かしつけていると

寝落ちしてしまう…



勉強したくてもできないのが

こんなにストレスとは予想外でしたw


さすがに

試験前は少しだけ

籠らせてもらって

時間を確保しましたが



もう一つ


月2回のレッスン日は

オットに一日見てもらっていて



ただでさえ触れ合う

時間が少ないのに

次男にも我慢させてるかなと

申し訳なく思ったりも…



自分で選んだ道とはいえ

正直心が折れそうな時もありました



でも

次男はいつも

帰ってきた私を

にこにこ出迎えてくれた



オットも文句も不満も言わず

(あ、たまに言ってたかな笑)

次男を見てくれていました

オットの協力がなければ

卒業するのは到底無理でした

本当に感謝してもしきれない



そして不思議と

かなりしんどい時も

スクールに行って

先生とお話するだけで

エネルギーがチャージされて

 

あぁやっぱりもっと

がんばりたい

と思えたのです



卒業のことを
スクールのグループLINEでも
発信してくださって


他のスクール生の方々から
お祝いのメッセージを
たくさん頂きました


北は北海道
南は鹿児島
東北、和歌山、神奈川…


全国の生徒さんから
1人の卒業にこんなに
メッセージをいただけるなんて

こんなスクールって
なかなかないよなぁと
感動しました


どこの協会にも属していない
小さなスクールですが
全国から学びに来られているのは
先生のお人柄と魅力かなと
思います


協会の資格や肩書き
よりも大切なのは
自分自身
それを先生自身が
証明されているから
説得力がある


そして
生徒さんお1人お1人も
とても素敵な方ばかりで
いい『氣』が集まって
すごいパワーを感じる


このスクールで
学んで本当によかったと
思います


まだまだ今月も
漢方美容フェイシャルを
勉強します


勉強する前に
自分でも効果を体感したいから
一度他の方の授業のモデルを
させていただく予定です
楽しみ照れアップ



満月の夜に

漢方アロマセラピストとして
認めていただけた


ずっと思っていたことが実現して
震えてしまいました


やっぱり今年は変化の年
と言われるだけあるなぁ



次男と一緒に
寝室から見える満月に
感謝の氣もちを伝えました







水瓶座の満月は


心の葛藤が強く出る配置ではあるが
大きな変化を促す力も秘めている
今の自分が未来へ向かうために
必要なものは何か
そこへ向かうことを阻んでいる
苦手意識や障害は何か
などを探求して手放し&改善をするのに
最適なタイミング

だそう

そして今も開いていて
8日がピークと言われる
ライオンズゲート


8日にはまたスペシャルな方と
久しぶりにお会いするので
それもわくわくしています


今まで漢方アロマを通じて
携わってくださった
すべての方に感謝をこめて


ゆっくり焦らず
でも着実に
自分自身の目指すところに
進んで行けたらなぁと思います。


そして、この日は
たいせいの月誕生日でした


たいちゃんも
おめでとうって
言ってくれてるのかな照れ
 
たいちゃんとの約束に
また一歩
近づいたよ


長文を読んでいただき
ありがとうございました照れ