ゆったり休日と五月人形。 | 月のおとだよりー漢方アロマセラピスト・グリーフ専門士 miho

月のおとだよりー漢方アロマセラピスト・グリーフ専門士 miho

愛知県日進市にある小さなサロン・スクールです。
ここは、植物、香り、音…自然の力でこころとからだをゆるめて満たす,
あなただけの3rd place。

東洋医学とアロマ、日々の食事。心とからだの声を聴いて、自分を大切にすること。
大切なものを見つけにきませんか?

昨日はオットもお休みで、朝から久しぶりの次男との戯れタイムを楽しんでいました。



花粉症か風邪で調子悪そうでしたが…風邪なら次男にうつさないでほしいなぁ。




私はその間に家事ができたし、買ってそのままになっていたインテリア雑貨もようやく飾ることができる余裕も…


{E9A3D63B-ACB6-4F4E-A041-A7F7F563F483}



この『TMTK』のイニシャルウッド。


私たち家族の名前のイニシャルです。



前にアトリエみちくささんのレッスンで作った

{182596D7-6059-4966-AC51-001655086DC2}

これに次男のイニシャル、Kを足したかったのですが、同じ大きさのをなかなか探せず…


先日行ったモールで見つけた上のやつも、最初肝心のT とKが欠品していましたが、2回目に行った時入荷していたので迷わず購入しました。
 


これで4人分、ちゃんと揃いました照れ



それから、この

{2BB86F5B-299B-44C7-84EF-7FAFC745BD1F}

パンダのモビールも。



ゆらゆら揺れているパンダを見てるとなんだか心が落ち着きます笑



これからもイラッとした時とか心の余裕がないときに眺めよう。
もっと早く飾ればよかった…




そんなことをしつつ、お茶を飲んだり塩麹を仕込んだり…と、とっても平和な時間を過ごしました。


{C6CB698B-7998-492A-A202-D2F1AA14FFE8}

淹れたてのコーヒーを飲めるなんて久しぶりコーヒー




そして、午後からはお出かけ。


近くのカフェでランチをして、五月人形を見に行きました。








これまでも、全国チェーンの人形屋さん(人形の○月とか…)、赤ちゃん用品店、イオン…休みの日を使って何店舗か見に行きましたが、これ!というものになかなか出会えず。。。



昨日行ったのは、そんなに大きくはない町の人形屋さんでしたが、古くから営んでいて卸もしているところで、たくさんの種類のお人形が展示されていました。




それまでは正直どれも同じように見えてw、見れば見るほどわからなくなってきていたのですが、それぞれの違いを店主の方に詳しく説明してもらい、かといって押し売りするわけでもなく、ゆっくり見て選ぶことができました。




そして、ものすごくかっこいい兜に一目惚れ。





オットも私も好きな上杉謙信の兜です。

上杉謙信か伊達政宗がいいなぁと思っていました。




色も煌びやかすぎず重厚感もあり、落ち着いた雰囲気なのが気に入りました。




店主の説明を聞いて、はじめ考えていた着用兜でガラスケース入り、というのではなくて下に収納ケースのある着用兜にしました。

 

着用兜のわりにスペースをとらず、収納もしやすいのも決め手。 



そして卸価格なので市価よりもお値打ちなところも。。。




運命の五月人形に出会うことができてよかった。





そして、そのお店で一匹の鯉のぼりを発見。




私がほしいと思っている鯉のぼりなのですが、なかなかお店では見つからないので嬉しかったです。




オットの故郷の重要無形文化財に指定された伝統工芸品なのですが、今はもう一軒しか残っていません。




セットで買うと兜よりも高くなってしまうし、オットの実家くらい大きな庭があればいいけど、庭のない我が家では鯉のぼりも泳ぎにくそう…で、オットには反対されて諦めていました。



でも店主によると、『最近は、室内に一匹だけをタペストリーとして飾る家庭も増えている』とのことで、それもありかなぁと思いました。




五月人形は来週家まで届けてもらえるそうで楽しみです。




次男も気に入ってくれるといいなぁ。