【0m15d】退院から1週間ー育児相談や新生児フォト。 | 月のおとだよりー漢方アロマセラピスト・グリーフ専門士 miho

月のおとだよりー漢方アロマセラピスト・グリーフ専門士 miho

愛知県日進市にある小さなサロン・スクールです。
ここは、植物、香り、音…自然の力でこころとからだをゆるめて満たす,
あなただけの3rd place。

東洋医学とアロマ、日々の食事。心とからだの声を聴いて、自分を大切にすること。
大切なものを見つけにきませんか?

※アメンバー申請に関しては、こちらをご一読ください。


※第二子出産後の内容です。



先日の出産報告の記事にコメントに少しずつですが返信させていただきました。全ての方にはまだですが、順番に返信いたしますので気長にお待ちいただけると幸いです。



また、前回の出産の記事にもたくさんのいいね!をいただきありがとうございます。順位がものすごく上がって驚いています。 



公式ジャンルも【妊活、ベビ待ち】に登録されていましたが変更しようと思っています。

…が、これといってぴったり該当するジャンルがなくて(本当は【天使ママ】のジャンルがあればいいのですが)迷っています。【子育て(ベビー)】くらいかな…




ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま



先週17日、無事に母子一緒に退院することができ我が家に帰ってきました。
 


今は実母と祖母が泊まり込みで来てくれて、家のことをしてくれているので助かっています。



とはいえ、新居に来るのは初めての母。
どこに何があるかわからない状態で、祖母の面倒も見なければならないため私も無理には頼めず、言葉でなかなか伝わらないもどかしさと慣れない育児で、初めのうちはストレスが募りオットに当たったりしていましたw

 

それから1週間。



ドタバタですがなんとか生活のペースを掴みつつ、頻回授乳で寝不足の日々を過ごしています。



今日は病院の育児相談に行ってきました。



退院して1週間、体重の増えや授乳のことに自信がなかったので助産師さんに相談しました。



気になる体重は…


3115g(出産時)→2855g(退院時)→3310g  に増えていて安心しました。

日増54gでむしろ増えすぎなくらい…



入院中から母乳をなかなか飲めなくてミルクを足していたのですが、今後は昼間はミルクを足さなくてもOKと言ってもらえました。



授乳回数は増えるけど、少しずつ飲んでくれるようになってきて嬉しいです。



まだうまく飲むことができず、暴れたり全力でおっぱい拒否したり…毎回の授乳がちょっとしんどくなることもありますが、飲んでいる時や飲み終わった後の顔を見ていると癒されますね照れ




日に日に変わっていく表情や仕草を見せる息子を見ていると、今この一瞬一瞬を大事にしたい、と思います。



授乳中、近くに飾っているたいせいの写真を見ると



『たいちゃんにも飲ませてあげたかった。』



『たいちゃんもこんなふうに飲んでほしかったな』


という思いがふとよぎります。





でも、今胸に抱いているこの子を、決してたいせいの代わりとしてではなくこの子自身として精一杯愛して大切に育てていくことが、今の私にできること。


 
お空の上から弟を覗き込んでにこにこしているたいせいを想像しています。







ところでこの前の週末。


  
新生児フォトを撮影してもらいました。



撮影をお願いしたのは、私たちの結婚式の撮影をしてくださったこぶたしゃしんかんさん。



とても可愛い新生児フォトを撮影されるので、たいせい妊娠中からお願いしようと思っていました。



その願いは叶わずでしたが、たいせいの死後に夜斎場に駆けつけてくださったり、ぬいぐるみや写真立てを贈ってくださったり、たいせいをすごくかわいがってくれたご夫婦です。



だから、この子が無事に生まれたら絶対にたいせいと一緒に新生児フォトを撮影してもらいたかった。



念願が叶いました。




が!




なんとたいせいグッズ(たいくまとか写真とか
)を一式忘れるという…



悔やんでも悔やみきれません。
初めての外出にテンパってました…←言い訳。



でもこぶたさんの機転で、なんとか兄弟一緒の写真を撮ることもでき、とっても可愛い写真になりました。



{D6FB6D7F-166C-4083-AFA9-7C32B0382FC3}

次男の名前、お兄ちゃんとのリンクさせて最後に『せい』をつけました。






{0F236CE1-2A92-42FD-9222-7AB53C86F004}

撮影中。

はらぺこあおむしの衣装の包まれ感が気に入ったのかぴくりともしない…終始半目開いてたけど笑


もう1パターン、家族写真も撮っていただきました。


{0F1972A0-F99A-42F4-81F9-0A3A1A06AEA6}



{B30A8B41-169B-4226-84CD-59D8EE1197B6}


撮影中も楽しくて本当にいい記念になりました。 


ありがとうございました。



こうして思い出をたくさん紡いでいきたいな。