『君のなまえ』と小さな嘘。 | 月のおとだよりー漢方アロマセラピスト・グリーフ専門士 miho

月のおとだよりー漢方アロマセラピスト・グリーフ専門士 miho

愛知県日進市にある小さなサロン・スクールです。
ここは、植物、香り、音…自然の力でこころとからだをゆるめて満たす,
あなただけの3rd place。

東洋医学とアロマ、日々の食事。心とからだの声を聴いて、自分を大切にすること。
大切なものを見つけにきませんか?

お盆休み初日の昨日は、お花屋さんの『アレンジメント教室』に行ってきました。


とってもかわいいお花屋さんで、センスがあまりにツボすぎて結婚式のウェルカムボードと招待状や席次表をお願いしたお店(ペーパーアイテムもかわいいです♡)。


その後も、母の日や義母の退職祝いにお花をお願いしたりしています。


今年の母の日は、こんな感じでした。


{1D360AEB-AAD6-44A0-9652-D3CF11E528FC}




この教室は1回ごとに参加できるので気軽に申し込めるのはいいのですが、人気なのですぐに予約がいっぱいになってしまいます。


最後に行ったのが、去年の11月、クリスマスリースを作る回でした⬇︎


この時ちょうど妊娠判定が出た頃で、若干つわりが始まっていて時折うっ…てなりながら作っていたのを覚えています。


今思えば、たいせいも一緒にレッスン受けてたんだね笑




今回は『君のなまえ』というテーマで、イニシャルをモチーフにしたアレンジメント。



それを知って『行きたい!』と思って日曜日に電話したら、まだ11日の枠が空いていたので行ってきました。




{9C4AA217-2461-4E1A-B6E5-1B6F6E15BA8C}

{6413BFFC-05C8-4015-B016-1CB6FDA7174F}

選んだアルファベットは、T•M•T。


私たち夫婦とたいせいのイニシャルです。


それぞれ花の色を変えてアレンジメントしました。


たいせいのTは、オレンジ系。

オットのTは、ブルー系。

私のMは、ピンク系。


最後にリボンを巻きつけて、瓶にも差して、できあがり。


{1C1CC7B1-9802-4944-8BF1-5F64DBF9F18D}

こういうセンスがなさすぎて…

でも無心になれて楽しかったです。



{6463D51F-0702-4F1A-AD91-651FCACC02C4}



{1B06A693-D7E7-4000-AF4F-0D4F4EB10F14}


最後に、おいしいコーヒーとケーキも出ました。


{3F4DFDF5-951E-4644-8CA5-27B0D5D8F38B}

今日はブルーベリーと葡萄のタルトでした。

おいしかった♡


また参加したいです。





ところで、タイトルの小さな嘘というのは、このレッスン中についた嘘のこと。



アルファベットを選んだ時、スタッフさんになぜその3文字にしたのかを聞かれて、


『家族のです』と答えました。



そこで終わりかなと思ったら、


『旦那さんとお子さん?お子さんはおいくつですか?』


と突っ込まれて聞かれたので、正直に亡くなったとは言えず、2ヶ月と言ってもまた突っ込まれるかなと思い、咄嗟に


『1歳です』


と嘘をついてしまいました。



隣の席は、4ヶ月の娘さんがいらっしゃる方で、


『1歳だともう歩きますか?』



とかさらにいろいろ聞かれて、焦りました。
子育てしてないからわからないよーw甥っ子と同じくらいににしておけばよかった…



ここの隣の部屋は子ども連れOKのクラスがあるのですが、


『隣のクラスにしなかったんですか?』


『あ、全然じっとしてない子なので…笑』


と、架空の設定で話を作ってしまった。



しまったわ。


ここにまた来るときはこの設定でいないと。


咄嗟についた小さな嘘に、胸がチクチクしました。



こういう場面ではどう答えるのがいいのかよくわかりません。


正直に話すとその後の雰囲気がしんどいし。



そもそも子どものイニシャルだと言わなければよかったかな。



でもたいせいのTを作るためにこのクラスに参加したいと思ったから、そこは嘘をつきたくなかったんです。



最近は社内や取引先の人とのやり取りでは


『いろいろあって』


で済ませることを覚えました。


察してくれる人は何も言わないし、嘘をついてるわけじゃないから心も痛むことも少ないです。



でも場面によってはそれでは済まない時もあり、どこまで話すべきか…考えます。
 


傷つかないために、その場を上手くすり抜けるために必要な嘘もあります。


でも私の中では、たいせいは存在しないことにする嘘が一番つらい。


そんな時は心の中ではたいせいに

『ごめんね、たいちゃん。そんな風に思ってないからね。』


と謝っています。
 


たいちゃん。


昨日は嘘をついてしまったけど、ママは1歳になったたいせいを想像して話すの、ちょっとだけ嬉しかったの。


どんな時も、これからもずっとたいちゃんはママの長男だからね。


だいすきだよ。