今朝も涼しい(*^^*)
夕方、日が暮れるのが早くなりましたね!
秋の夜はつるべ落とし
あっと言う間に日が暮れちゃいます
涼しいのは嬉しいですが私は日が長い夏が好き❤️
体育祭も終わり
次女もいよいよ受験モード!
え?遅い?
いやいやーまだなかなかスイッチが入らんのよ!
いくら口で言っても全くやらないので
自分でスケジュール管理して貰おうと
話し合ってスケジュールを決めまさした!
長女の時はこれを自分で作って自分で管理してたんだけど
次女は全て人任せ
時間は人として最低限守らんといけんルールよな!
次女はまずこの時間通りに動く
と言う
そこからやっていかんといけん😭
勉強まで辿り着くにはまだ先になりそうです
受験に間に合うのか?(^^;;
時間管理って本当基礎ですよね
時間を区切って行動する
これなかなか効果的
五分だけ動く
とか
何分まで片付ける
とか
お片付けのお手伝いに行くと
「選別◯分まで頑張りましょうね」
と時間を区切ることがあります
延々と続くと集中力が切れて
結果効率が悪くなる
片付けの時は時間を区切ってやってみて下さいね
そしてもう一つ大事なのが
目標を持つこと
なかなかスイッチが入らない次女に
あんたの最終目的はなんなん?
と書かせました(^^;;
夢はデカくていんですが
まずはその足元を固めんと
何事も成し遂げられません(^^;;
時間を守る
毎日コツコツする
そこを全く飛び越えては何も出来ません
次女の夢は壮大で
親としては応援してあげたいですが
「あんた!まず高校いかんと何も始まらんよ」
と現実もしっかり見て貰うのも親の役目です
理想の暮らしも
色々ありますが
まずは基礎の基礎
はじめの一歩から
進んでいかないと
辿り着けないんですよね!
次女には本当色々と手を焼かされますが
それも勉強(^^;;
と思って
しっかりと向き合おうと思います!
はじめの一歩は是非ご相談下さい
では!
今日も一日頑張りましょう(*^^*)