被災地の状況 | 倉敷お片付け吉原由美(みちゆ)のブログ

倉敷お片付け吉原由美(みちゆ)のブログ

岡山倉敷 整理収納アドバイザーみちゆこと吉原由美です
「片付けられない」と悩まれてる殆どの方は真面目で完璧主義
整理収納でお片付けすると、もうお片付けに悩む事はありません
楽しんで楽なシステム一緒に作りましょう

おはようございます

昨日は被災地にボランティアに行って来ました

何か出来る事はないかな?と思っていたので

声掛けて頂いてお手伝い出来る事があり

少しでも役に立ててよかったです

岡山のあちらこちらで被害があり

私が行った地域はあまり報道されてない地域でした

ボランティアの数も少なく

年配の方は大変そうでした

現地の様子は本当に衝撃で

言葉も出ない

他の地域に比べると被害は少ないのかもしれませんが

一階部分は全て浸かったようです

公園には使えなくなった家具や電化製品などが沢山積まれてました

乾いた砂埃が酷くて

車が通る度に凄い砂埃が飛んできます

本当に大変な事だなと現地を見て思いました

私達が土砂を土嚢袋に入れてるところを

カメラで写してる報道の方もいらっしゃいました

少し複雑でしたが

それもその方の出来る事なのかなとも思ったり

でも被災地の方の気持ちを思うと

何が正解なのかな?と考えさせられました

そんな風に言ってる私も

本当出来る事は限られてる気がしました

でも人それぞれ思ってる事も出来る事も色々とあって

どれが正解でどれが不正解なんて事はないんじゃないかな

全て「役に立ちたい」

みんなそう思ってるんだろうなって思います

私にも沢山のメッセージ頂き

何か力になれるなら

とおっしゃって下さった方や心配して下さった方々

本当にありがとうございます

私も色々と考えて

出来る事から動いて行きます

facebookのページも立ち上げたので

またこちらでも紹介させて頂きます

寄付出来る家具がありましたら

写真をLINEかfacebookに送って下さると嬉しいです

{D1CBE6AB-D0FA-4D11-AEA7-DE0D78C3A5AF}

LINEのQRです

よろしくお願い致します

募金などは倉敷市のホームページなどで受付てるみたいなので確認してみて下さい

物資情報は
割り箸、爪楊枝、ゴミ袋、新品の下着と靴下、タオル(新品じゃなくても可)、靴、大人の夏服 

などが足りてない地域もあるようなので

もしありましたら

ご連絡下さい

よろしくお願い致します