段取り力 | 倉敷お片付け吉原由美(みちゆ)のブログ

倉敷お片付け吉原由美(みちゆ)のブログ

岡山倉敷 整理収納アドバイザーみちゆこと吉原由美です
「片付けられない」と悩まれてる殆どの方は真面目で完璧主義
整理収納でお片付けすると、もうお片付けに悩む事はありません
楽しんで楽なシステム一緒に作りましょう

おはようございます

岡山・倉敷の整理収納アドバイザー吉原ゆみです


因みにこの御二人、

片付けが超できる人の特徴でもある

行動が早いことと、

行動の数も多い御二人でした。

一日何個のタスクをこなしてるんだろう…

そんな気持ちになるくらいの行動力です。


なんて凄く嬉しい事を書いて下さってました


お客様にも


「ゆみさん!一日にどれだけ家事や仕事こなしてます?」


とおっしゃって頂く事があります

 

先日子供達と出かけた時、隣の主婦の方が


「5時に帰宅したらもうご飯作れないじゃない?」


って会話してるの聞いて


娘と顔を見合わせて


ん?


5時に帰宅したらご飯作れん?


どうやら5時だとそこからご飯作ると遅くなるので


5時に帰ると外食になったり何か買って帰ったりするそうです


なかなかの衝撃でした(^^;;


5時って私にとったらむしろ早い方で


18時.19時に帰宅なんて事もザラにあります


料理もお片付けも共通だと思うのが


大事なのは段取り


段取りさえ上手くいけば


沢山のタスクをこなすことが出来るはず


優先順位を付けて


なにからすれば効率がよいか?


料理もまずは時間がかかるものから始めて


出来上がりが同時になるように考えて作る


それを段取りしながら考える


そんな作業が本当好きです(^^;;


どれだけ効率よく出来るかとか


どれだけ短時間で出来るかとか


瞬時に判断して


そして出来た時の達成感と自己満足ったら


病みつきになってしまいますよね💖


お片付けの時もそれを瞬時に判断して


こなして行く


お客様の動きを見ながら


色々と段取り考えて行く作業


これ本当天職だと思ってます(^^;自分で言う(^^;;


そんなこんなで


仕事のことばかり考えて


自分の事は後回し


自分の事となると極端に優先順位が低くなる(^^;;


で、今沢山の保留が溜まってしまってる状態となっておる次第です(^^;;


今日はちょっと時間が作れそうなので


何とか色々とこなして行きたいと思います!


まずは洗濯、掃除!


ちゃっちゃとやっちゃって


課題をこなしていきまーす!


今日はお片付け日和


新学期からの溜まった書類リセットしちゃって下さいませ💖


一人では無理だわ!


って思った方は是非ご連絡下さいね


全力でお手伝いさせて頂きます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶