勉強机のご相談 | 倉敷お片付け吉原由美(みちゆ)のブログ

倉敷お片付け吉原由美(みちゆ)のブログ

岡山倉敷 整理収納アドバイザーみちゆこと吉原由美です
「片付けられない」と悩まれてる殆どの方は真面目で完璧主義
整理収納でお片付けすると、もうお片付けに悩む事はありません
楽しんで楽なシステム一緒に作りましょう

こんばんは。

今日は早めの帰宅で洗濯物を畳むのを終わらせまったりしております。

今週はちとハードでしたので今日はゆっくり休もうと思います。

最近今度一年生になるお子さんがいらっしゃるママさんからの勉強机の相談が多く

先ほどもLINEで色々とアドバイスしておりました。

我が家は20歳と14歳の娘がおりまして

小学校に入るとき勉強机を買いましたが

もう処分しちゃいました😹

一年生になる時子供達が勉強机欲しい!って言ったので何の迷いもなく買いましたが

今思うと勉強机は必要なかったと思います。

あくまで我が家の場合ですが(^^;;

勉強するスペースや制服や道具を置く場所は必要だと思いますが

大きな勉強机は大きくなると本を置く場所も狭くなり

机の上に色々置いちゃって

引き出しがぐちゃぐちゃになっちゃうんです(^^;;

うちの次女なんかひっどいことになってましたもん!

これから小学生になるお子様がいらっしゃる方は

勉強机は色々と考えて購入された方がいいかなーと思います。

今小学生のお子さんで勉強机がある方は

机の引き出しは必ず全出しして

選別して

なるべく引き出しはスッキリしてあげて下さい!

ごちゃごちゃしてると

そっちが気になっちゃいますからね!

勉強出来る環境作り

年度が変わる前に作っちゃいましょう!

年明けからすると楽ですよね

是非是非ご相談下さいね٩(^‿^)۶

お片付けのお手伝いは1月9日からでお願い致しますm(_ _)m

相談は隙間時間で対応致しますので

是非ご連絡下さい💖

 

facebookやLINEからがスムーズですのでそちらからメッセージくださいね!

申請時は一言メッセージお願いします(*゚▽゚)ノ


LINEからのお申し込みはこちら  
ID yumi82bani  

facebookのお申し込みはこちら

yumi.yosihara@gmail.com
メールでも受け付けてます💖


ポチお願い致しますm(_ _)m