ワードウルフって? | 倉敷お片付け吉原由美(みちゆ)のブログ

倉敷お片付け吉原由美(みちゆ)のブログ

岡山倉敷 整理収納アドバイザーみちゆこと吉原由美です
「片付けられない」と悩まれてる殆どの方は真面目で完璧主義
整理収納でお片付けすると、もうお片付けに悩む事はありません
楽しんで楽なシステム一緒に作りましょう

おはようございます。

台風一過🌀晴れました☀️

やっと色々洗濯出来ますね💖

洗濯大好き💕

昨日は雨だったので家族で久々ゲームしたりしました。

どんだけ暇か(^^;;

娘がアプリを使って「ワードウルフ」をしようって事になって

ゲームの内容はこちら

これがなかなかおもしろかったです(≧∇≦)

まぁうちは子供が大きいのでそんな感じなのかもしれませんが

おもちゃなくても結構遊べますよね!

子供が小さい時も

紙にお題を書いて遊んだり

子供って想像力豊かだから

こうした遊びの方が夢中になったりします。

石阪先生のお話の中に

「おもちゃは麻薬みたいなもの」

とおっしゃられてて

ホンマにそうだなぁーって思います。

大量のおもちゃを目の前に

おもちゃを広げるだけ広げて

全く見向きもせず…

そんな光景を何度か見ました。

おもちゃは買っても買ってもキリがないですよね?

全く買わないと言うのは無理かもしれませんが

一人一カゴくらいに収まるのがベストかなぁと私は思います。

我が家の娘が20歳と14歳になった今

おもちゃは全て処分してます。

ま、当たり前ですが(^^;;

そう!おもちゃは将来必ず捨てるモノなんです!

お手伝いに行くと沢山のおもちゃを処分されます。

少し大きくなると

「あのおもちゃ大好きだったから」

「赤ちゃんの頃よく遊んでたから」

と、お母さんの思い出の品になり捨てられなくなったりするんですよね。

我が家も実際一つだけ次女のおもちゃが残ってます。

これは思い出の品になっちゃってますね(^^;;

スマホやパソコンが当たり前の世の中になり

おもちゃよりスマホの方がいいって子供さんも増えて来てるとは思います。

YouTube!楽ですよね(^^;;

でもワードウルフみたいなゲームで一緒に遊んであげるのも楽しいですよ💖

スマホもうまく活用すれば悪い事ばかりではないですよね!

子供ってそういう一緒に遊んだ時間をしっかり覚えてくれてるんですよね💖

モノより大切なもの

それってそういう時間だったりしますよね💖

是非是非試してみて下さいね!

まずはおもちゃの整理だわ!って方は是非ご相談下さいね💖

ランチ会も募集中です!

11月7日

場所は問屋町…陽に吹かれ

時間は12時から13時半

参加費2000円(ランチ代別途必要1500円前後)

募集人数4人です。残席2です💖

是非是非ご参加下さいね💖

気軽にお問い合わせ下さい💖

 

facebookやLINEからがスムーズですのでそちらからメッセージくださいね!

申請時は一言メッセージお願いします(*゚▽゚)ノ


LINEからのお申し込みはこちら  
ID yumi82bani  

facebookのお申し込みはこちら

ポチお願い致しますm(_ _)m