岡山・倉敷の整理収納アドバイザー吉原ゆみです。
今日は蒸し蒸ししてますね。
早々に夏のラグから冬のラグに変えて後悔してます

が、夜は秋の虫が鳴いてますね。
先日二級認定講師の予備講座の結果が来まして
合格点にそんなに遠くなくて驚きました‼️
みなさま💖本当に優しい方ばかりで💖
何とか全力で頑張ればなんとかなるかも!って思えて来ました。
このままだったらチャレンジもせず諦めそうなので…
サッサと申し込んでやる気を出したいと思います٩( 'ω' )و
ま、緊張するのは仕方ないけど
チャレンジもせず諦めるのはなんとなく性に合わんので
当たって砕けろ!
ですね!
って…原稿練り直さなきゃな!
って事でそれまで講座強化月間で
ランチ会や講座を頑張って行こうと思います💖
人前で話す事に慣れなきゃなー( ̄▽ ̄;)
二級認定講師の勉強してる中に
人は何個のモノで暮らしてるか?
と言った事が書かれてて
みなさんはご自分が何個のモノを持ってるか数えた事ありますか?
あるわけないか( ̄▽ ̄;)
私もありません。
大体1500個くらいのモノで暮らしていけるんだって!
でもねーきっとそれで済むはずが無い
だから私も数えてみようと思って
暇人か!
何個のあると思う?
64個!
これってきっと少ない方だと思うわ!
何が根拠かわからないですが( ̄▽ ̄;)
きっとみなさまもっともっとお化粧品持ってますもんね!
って事で
服やキッチンになるとまだまだあるから
家中に何個あるか数えようと思うと大変な事になるね。
でもそこで使ってるものって何個ある?
私はこの64個の中でも毎日使うのは半分くらいかな?
カッターは時々しか使わないし
使わないモノも3分の1くらいはあるかも
そんな風に意識した事もないことを意識するだけで
モノの持ち方が変わって来ます。
その中で自分が必要なモノ
モノより大切なもの
片付けはそんな事を深く深く考えるところに辿り着くはずです。
是非是非数えてみてくださーい💖
うそ!うそ!
数えなくていいです( ̄▽ ̄;)
まずは全出ししてみて下さいね💖
いやー1人では無理だわーって思ったら是非是非ご連絡下さいね💖
全力で手伝いさせて頂きます❤️
ありがたいことに9月の予約がいっぱいになりました💖
お片付けのお申し込みは10月からでお願い致しますm(_ _)m
相談は隙間時間で必ず対応させて頂きますので
是非お問い合わせ下さいませ❤️
facebookやLINEからがスムーズですのでそちらからメッセージくださいね!
申請時は一言メッセージお願いします(*゚▽゚)ノ
LINEからのお申し込みはこちら
ID yumi82bani
facebookのお申し込みはこちら