旦那さんの服を捨ててもらうには? | 倉敷お片付け吉原由美(みちゆ)のブログ

倉敷お片付け吉原由美(みちゆ)のブログ

岡山倉敷 整理収納アドバイザーみちゆこと吉原由美です
「片付けられない」と悩まれてる殆どの方は真面目で完璧主義
整理収納でお片付けすると、もうお片付けに悩む事はありません
楽しんで楽なシステム一緒に作りましょう

おはようございます(^^)

岡山・倉敷の整理収納アドバイザー吉原ゆみです(^^)

みなさま❤️いつもポチありがとうございます😊

引き続き応援よろしくお願いします❤️


今日も蒸し暑い(^^;)

今日って台風来るんですかね?

嵐の前の静けさ?

このままお天気もって欲しいなぁおねがい

昨日旦那の服を選別してもらいました

この前出してた

{112DD7C2-A1D3-4919-971A-5DF871EFC793}

この下段のカゴのやつです

私は要らんかと思ってたんですが

{30A91B7C-4361-4852-9638-45B15E503DB9}

あ!要るものもあったのね(^^;)

ほぼ着てないけどなぁ(^^;)

でも本人は要るみたいです

本人のモノは本人にしかわかりませんもんね

私は最近は旦那の服は勝手には捨てません

まぁ、そんなに服沢山持ってないので

捨てるほどは無いんですが(^^;)

もし捨てて欲しいと思うと新しいのを買ってきます

それと交換で捨ててもらいます

男の人は

モノに執着するので

なかなかモノを捨てられないことが多いです

昔のモノだったり

思い出のモノだったり

収集したモノだったり

女の人の方が潔いです!

女の人は思い出のモノは

誰かに聞いて貰うと納得して捨てられる方が多いです

「これねーあの時の……

もういいや!」

え?びっくり

いんですか?

って私が聞くくらい(^^;)

あっさりと捨てられます

でも男性はそうはいきません(^^;)

「これはあの時の……

捨てられません」

ってなっちゃいます(^^;)

なのでモノが増えちゃうんですよね

思い出のモノはスペースを決めてあげたり

いつも見える場所に置いてあげると

納得して捨てられるかもしれませんね

服は一つ新しいのを買って

二つ古いのを捨ててもらいましょう❤️

いつもお気に入りの服を着れるように

少なく持つことのメリットを話してあげるといいですね❤️

家族のモノでも

勝手に捨てることは出来ません

家族のモノが目に付いてもまずは無言で

自分のモノから選別してみて下さいね❤️

一人では捨てられないわぁーって方は

是非是非ご相談下さいね❤️

全力でお手伝い致します٩( 'ω' )و

相談は隙間時間で必ず対応させて頂きますので
 
是非お問い合わせ下さいませ❤️

お片付けは8月以降のご予約でお願いします❤️
 
 

facebookやLINEからがスムーズですのでそちらからメッセージくださいね!

申請時は一言メッセージお願いします(*゚▽゚)ノ


LINEからのお申し込みはこちら  
ID yumi82bani  

facebookのお申し込みはこちら