毎日の洗濯物どうしまってますか? | 倉敷お片付け吉原由美(みちゆ)のブログ

倉敷お片付け吉原由美(みちゆ)のブログ

岡山倉敷 整理収納アドバイザーみちゆこと吉原由美です
「片付けられない」と悩まれてる殆どの方は真面目で完璧主義
整理収納でお片付けすると、もうお片付けに悩む事はありません
楽しんで楽なシステム一緒に作りましょう

おはようございます(^^)

岡山・倉敷の整理収納アドバイザー吉原ゆみです(^^)

みなさま❤️いつもポチありがとうございます😊

引き続き応援よろしくお願いします❤️


部屋の乱れは心の乱れ

収納の余裕は心の余裕

って事で荒れまくりな我が家の朝です(^^;)

私は大体毎朝リセットするんで

夜寝落ちしちゃうと

朝部屋が大変な事になってます(^^;)
{492DD4E8-8C4A-4F99-A7D9-7C964BC9128B}

洗濯物干す途中(^^;)

そして夜畳めなかった洗濯物(^^;)

昨日みんなと話してて

洗濯物畳んだ後タンスにしまうのって億劫じゃない?

って話になったんだけど

私は殆どタンスに戻すことがないです(^^;)

服は殆ど次の日に着るモノだったりするので

人別に分けてザックリボックスへそのまま入れます

{CFB8EBD6-2E74-48F2-82AA-44E1EF68CAE2}

私と次女のはここ

ボックスに入ってないのもあるが(^^;)

長女は部屋のザックリボックスに入れときます

それ以外のタオルやパジャマは

{851AC719-D8E2-455B-B24F-6F8FD7ED21B6}

こんなカゴにまとめて洗面所へもって行きます

タオルやバスタオルやパジャマは大体その日に使います

と、いうように

その日畳んだ洗濯物はその日か次の日に使う

だから億劫なタンスにしまうということはあまりしないです

だから段々タンスが要らなくなって来て

ザックリボックスだらけになってます(^^;)

{084A141A-1D02-4A07-BEF0-7622BD55E6AC}

旦那の服はほぼここ(^^)

どうすれば自分が楽になるか

めんどくさくないか

毎日続けられるか

それが最優先!

お客様にも

畳むのが面倒と言われたら

畳まない収納をお勧めするし

どこに何を置けば楽になるか考えて提案しています

毎日毎日の事なんで

やはり続けられることが一番!

見た目や収納の中を綺麗にすることだけではなく

簡単に楽にしまえることも考えます

ま、私が基本ズボラなんでね(^^;)

って、事で出勤までにリセットしたいと思います(^^)

今日も頑張りましょう❤️


ありがたいことに7月の予約がいっぱいになりました(((o(*゚▽゚*)o)))

お片付けお手伝いは8月からのご予約でおねがい致します!

暑いけど一緒に家も体もダイエット致しましょう❤️

相談は隙間時間で必ず対応させて頂きますので
 
是非お問い合わせ下さいませ❤️
 
 

facebookやLINEからがスムーズですのでそちらからメッセージくださいね!

申請時は一言メッセージお願いします(*゚▽゚)ノ


LINEからのお申し込みはこちら  
ID yumi82bani  

facebookのお申し込みはこちら