ブログ楽しい~(>_<)
今日もkaitekiさんのブログにリンクして戴いちゃいました!!!
何気なく読んでたら~どっかで聞いたことある題名…
…~~って!!!私じゃん!!!
ってなって~手から汗が出たわww
この前もkaitekiさんの整理収納アドバイザーの紹介ページに載せてもらった時このブログリンクして戴いたんですが~
ビックリするアクセス数だったんですよ!!!あ…前に書いたっけ^_^;
いや~でもホント凄かったん!!!
さすが人気ブログ~kaitekiさんですよね~本当にありがとうございます
そのkaitekiさんから初のメルマガが来て仕事中に読みました!!!
ホントいい事書かれてるな~これも2日で300くらい登録があったらしいです
ホント凄く元気が出る!自分を好きになる!そんな文章でしたので~
是非登録してくださいね(^O^)/メルマガ登録はこちら→おうちのぶろぐ ですので~是非是非!!!
今日の記事~お金の事だったんですが~
お金繋がり!
子供のお小遣いどうしてますか(・・?
毎月決まった額お小遣いをあげてる~~って方(・・?
いやいや~要る時に好きなだけ~~って方(・・?
ま、それぞれの家庭のルールがあって~正解なんかないと思いますが…
我が家のルール!
これはホントあくまで我が家の常識なんで~
違うな~って思われる方も居ると思いますが…気に入らなかったらする~してね!
我が家のルール!
働からざる者食うべからず
そう!我が家では働かない者はお小遣いをもらえません!
これはね~長女が小学生になったとき凄く考えたんです
お小遣いどうしよう~って
まだ小学生だから要らないか~なんて思ったりしたな~
でも!小学生になったら家の事、家の手伝い出来るよね~
って思って~
もちろん危ないことはやらなくていい
出来るお手伝いを考えて~
それをお小遣いに反映させよう!って考えたんです
お金を稼ぐのって大変なんだ!って言うことを学んでくれたらいいな~って
そしてお手伝いして~家の為、家族に為になる事を頑張ってもらいたい
これ~難しいでしょう~
そうそう~私も思ったんだよね~
「お金でしか動かない子にならんかな~」って凄く不安もありました
でも~まあ~やってみっか!
って事で~やって見る事に~
それから~10年以上そのシステムが続いてます
今は少し進化して~
この紙に今日やったお片付けを書きます
その内容を確かめて~私が点数を付けます
実はこの紙にしたのは今月からなんです
今まではやることを決めて~出来たら○!出来なかったら×
ってしてたんです
でもね~お手伝いじゃない項目も入ってて~
例えば宿題とかね
これってお手伝いじゃないよな~
って~娘と3人で話し合って~
お手伝い!つまり…この家を良くしようと思って考えた事にしよう~って事になりました
ま、この紙になって~始めたばっかですが…
とにかく自分から進んで色んな事探してお手伝いしてくれるようになったんです
掃除とか~床拭いたり~
次女は学校行く前玄関の掃き掃除までしてくれます
いや~マジで助かるよ(*^^)v
私が楽しよう~ってわけじゃなく…いや…ちょっと…だいぶ思ってるか^_^;
子供達の自主性を育てる為!って事にしとこう(*^^)v
何度も言いますが~これが正解!って事ではありません
各家庭で色んな考えがあるし色んなやり方があると思うのでそこはよく話し合って決めてね
でも我が家は~ただ今月のお小遣い!って1000円渡すのではなく
こんなにも家の為に~私の為に~^_^;~
頑張って働いたよ!頑張ってくれてありがとう~と言って渡します
その中から買いたいものを買ったり~
次女はゲームのカセットを買う為に貯金してます(*^^)v
偉いね!
私はホントに金銭感覚がありません~^_^;
大きい声で言う事じゃないけど^_^;
子供の頃からお金の管理とか全然出来んかった^_^;
だから子供達には出来ればしっかりしてほしいな~って思って~
今の世の中なんでも簡単に手に入っちゃいますよね~
それをどんどんエスカレートしていくと~将来どんな大人になっちゃうか…
考えると恐ろしい~
子供の頃からなんでも手に入って~目指すものもなく~目的もなく~
それで働かない…働く意味がない…
そんな事をよく聞きます
でも!仕事しなきゃ~稼がなきゃ~生きて行けんのよ!
って娘達にはうるさく言ってます
これも~我が家の自論…漢字あってる(・・?持論(・・?
30歳になったらこの家を出て自分で生活する
なんとか自分で生きていける人になってもらわなきゃ~
って思ってます
子育てに正解は無いから~
しかも…まだまだ子育ての途中で~このやり方が正解かわからんけど…
子供の事は本気で!全力で考えて~少しでも良くなるように
少しでもいい環境で育ててあげたいな~って思ってます
もちろん!片付けは必須!
情緒の安定した将来自分の事は自分で出来るように~
小さいうちからお片付けやお手伝いしっかりやってもらいたいね!
と言うことで~子育て中のママ!
子育ての事も色々お話しながら~片付けしましょ!
11月の予約可能日と料金です
参考になさってくださいね
10月31日
11月1日
11月7日
11月8日
11月28日
11月29日
料金は→こちら です
最後まで読んで頂いてありがとうございました<m(__)m>
応援のポチ頂けると励みになります(^-^)