こんばんは~(^O^)/
こんな時間に更新…^_^;
いや~お正月休みも明けて通常業務…
仕事が忙しんじゃ~~(T_T)
いや~そりゃ~予測はしてたけど…(-_-;)
って事で仕事中の更新は無理なので^_^;
更新します(^O^)/
では子供部屋編行きますね(^O^)/
机が2つ並べられてます
おもちゃも子供部屋に沢山あって
机の所に勉強の物とおもちゃが混在してたので
まずはおもちゃゾーンと机ゾーンは分けようと思います
気が散っちゃうもん
って事でまずは全て出しておもちゃもいるものといらないもの
その他もいる物といらないもの
選別していきます
この作業大人でも大変なのに子供はもっと大変
でも…自分のお気に入りは自分しかわからないもんね
大人が勝手に捨てると「お気に入りが無くなった~」
ってなっちゃいますよね
だからここは頑張ってもらいましたよ~
何より戻る場所を決めてやることが散らからない部屋の第一歩です
二人の机の周りにはお気に入りとお勉強道具しかありません
3段BOXをランドセル置き場にして突っ張り棒をして制服もかけれるようにしました
これで自分で着替えも出来ますね
上がお姉ちゃん、下が妹ちゃん
と言う風に分けました
取りやすい位置に置いてあげる事も大事ですね
服が置いてる所にはかごを置いて明日着る服を置く予定です
これで一人で着替えも出来るし
なんと言っても服をしまわなくてもいい!
楽チンでしょ(*^^)v
ドラえもんみたいでしょ(*^^)v
でもこういうのってちょっとワクワクしますよね
これでおもちゃが散らかる事はないですね
お片付けも明日の用意もちゃんと自分で出来るようになりました
子供達にお片付けしながら
「ママはいつもお仕事も家の事も頑張ってくれてるんだよ~
自分の物は自分で管理できるよね!
そうしたらママきっと楽になると思うよ~」
って言うと「うん!!」ってうれしそうに言ってくれました
子供はホントママが大好きなんですよね
ママが喜んでくれるならお片付けも頑張れるよね!
子供さんに協力してもらうのが一番!
そしたらママも無理なく頑張れますもんね
子供部屋がスッキリしたところでこの日の作業は終了~
合計10時間!皆で頑張ってくれました
さあ~明日は全部一気に片づけますよ~
と言うことで続きはまた後日UPしますね(^O^)/
