仕事の締め処理も終わってほっと一息
仕事中ですがちょっと更新しちゃおうかな~(*^^)v
ブログ村のランキング見るのが楽しみになってきて
今22位とかになってます
みなさま~ポチありがとうございます<m(__)m>
ブログって不思議ですよね~
自分の日記みたいな独り言を人に読んでもらえて
それに共感してもらってコメントもらったりして…
こんな私の独り言にお付き合いくださいありがとうございます<m(__)m>
これを見て少しでも楽な暮らしが出来るといいな~と願いを込めて
これからも独り言発信していきますので(*^^)v
もし「手伝って欲しいな~」とか少しでもお話聞いてみたいな~
なんて思いましたらコメント頂けるとありがたいです!
では前回最後に書きました散らかった部屋もすぐに元に戻る方法とは(・・?
まずは皆さん~自分の家の…または部屋の理想の形ってありますか(・・?
例えば自分にとって一番気持ちいい状態というか一番理想な状態ってありますか
これはホントに一人ひとり違うと思うんですが…
まず整理収納ADの資格というと
「部屋きれいなんじゃろう~」とか「見せるのが恥ずかしいわ」
とか言われますが…
うちも普段は散らかるし大掃除や整理するときは凄い状態なんですよ
以前載せましたが…(ホントは載せたくないくらい酷いですが(-_-;))
大掃除のときはこんなんなってます(-_-;)
私の部屋の理想の状態は
これが一番ストレスのない理想の部屋です
いつもこうならいいんですが…
仕事から帰ると子供たちが取り込んでくれた洗濯物が積まれてますし
子供のプリントや自分の服や…
まあ~家に帰ったらまず散乱してます(^_^;)
でも理想の形が決まってるのでこれに戻すのはそんなに時間はかかりません
片づけるところも大体決まってますのでそこへ戻すだけで片付きます
まずはこの理想の形を作ることが片付く第一歩じゃないかな~って思います
子供の机もまずは机の上に何もない状態にする!これが理想の形ね~
と子供に話してなるべくその状態をキープする!
そして散らかってきたらまた理想の形になるように片づける
理想の形→散らかる→片づけ→理想の形
この繰り返しではないかな~って思います
でもその理想の形もそれが絶対ではなく変わることもありますね
例えば机はこちらの方が使いやすいとか…
その時に応じて自分の理想も変わるし家族の理想も変わるし…
そこは臨機応変にしていくことが自分を追い込まない秘訣(*^^)v
理想の形
物の定位置を決めるということにもなるんですが…
まずはリモコン!
こんな風に居場所を決めてやると行方不明にもならないし見た目も綺麗~
戻すのも簡単だし理想の形が明確ですよね
そうやって一個づつ居場所を決めて片づけやすい部屋を目指していけるといいな~って思います
