やーまん☆のブログ -3ページ目

安倍晴明神社・阿倍王子神社☆

今年。免許の更新です。

めんどくさいなーと思いつつ行かないとパァになっちゃうので

平日お休み取ってゆきました。

んで。前に。旦那くんが講習場所に行くのに迷い

安倍晴明神社にたどり着いた!

と。ゆうてたのを思い出し行けたらゆこうと企みました。

でも。警察署の方の的確な教えであたしは迷うことなく講習所へ到着。

で。講習中もときたま「王子神社」とゆうフレーズが。

阿倍王子神社と安倍晴明神社は近いとゆう情報を得てたんで

講習中もワクワクしてました。真面目に聞いてるふりしながらw


で。終わり徒歩ナビを起動して向かうことに。

てくてくてくてくてくてくてくてく。。。。

え?し。しんどい。歩く。歩く。歩くーーーーー!!!

場所が確かでなさすぎてバスに乗るのもコワイし

調べてなかったのでナビ通り歩くことに。

で。きたーーー!!!!

$やーまん☆のブログ


どっちから行こうかなーと悩みましたが

$やーまん☆のブログ

早く会いたい衝動がすごすぎて安倍晴明神社に☆


$やーまん☆のブログ

$やーまん☆のブログ

$やーまん☆のブログ

$やーまん☆のブログ

$やーまん☆のブログ

$やーまん☆のブログ

$やーまん☆のブログ

$やーまん☆のブログ

$やーまん☆のブログ


五芒星がステキすぎました!!!

ココは安倍晴明が生まれたところらしいです。

京都の晴明神社にすごく行きたくなりました。

どんどん行きたい神社に連鎖してゆく。


そして王子神社にもゆくことに。。。

$やーまん☆のブログ

ココには伊弉諾と伊弉冉もいらっしゃって。

最近お目見えすること多いなーとうれしい気持ちでお参り。

あと。ココには八咫烏もいらっしゃるとゆうことだったのでが

長いことお参りしてらっしゃる方いてたので

後ろで待つのもプレッシャー与えるかもと

今回は断念しました。

また来れる距離にあるからこそので心の余裕ですw

あと。王子神社には安倍晴明神社のお守りなども売ってて

見ると五芒星でステキすぎるものばかりだったのですが

あたし。このときの所持金。数百円。。。

三十路オーバーの大人としてあるまじき所持金w

むちゃ後悔しましたがコレもまた。来ればよいと断念。

てか。断念せなあかんしね。

あー。神様のことを知ってからの神社はさらにいいです。

もっともっと神様について勉強せねんばです。

古事記的なんで神話読みたいな。です。

三重ーおかげ横丁番外編☆

しつこく。お伊勢さんですww

そうとう楽しかったとゆーのもありますが

記録として残したいのもあるし!ですです。


最後のお伊勢さん記録はーーー。。。

$やーまん☆のブログ

神都ビール☆

超絶呑みやすい。うまうまーなビールでした!

$やーまん☆のブログ

牡蠣フライ☆

お店の人のミスで違うのが来てま。いっかー。うまいし!

で。それを食べてたら「ごめーん」とサービスで5串いただきやした☆

$やーまん☆のブログ

豚捨舎のコロッケ☆

友達にも勧められてて。でも。人むちゃ並んでたんで諦めたけど

また通ったら人はけた瞬間があって。

うますぎ!!!ココはぜひぜひ食べるべし!

豚を捨ててもいいぐらいうまい牛屋さん。て。ことらしい。。。

$やーまん☆のブログ

焼き牡蠣☆

うらぎらないうまさ。焼きが一番スキだな!と思う今日この頃れす。

$やーまん☆のブログ

横丁そば☆

さすがに旦那くんと半分コ。うまうまでしたよ。

$やーまん☆のブログ

珈琲フロート☆

レトロにきゅんきゅん。

窓から見える街並みに思いを馳せながらまったり。

$やーまん☆のブログ

鶏皮のなんかw☆

おかげ横丁から猿田彦神社に行く道にあったお店。

うまうま。さすがに腹一杯で帰りの電車でおいしく頂きましたw


$やーまん☆のブログ

ういろ☆

た。誕生日プレゼントらしい。。。納得いかねー!!


他にも食べたものもあるし食べたいものもありました。

おかげ横丁ステキです。

来年も行きたいなー。ま。行こうと思えば日帰りで行けるしね。



$やーまん☆のブログ

三重ー猿田彦神社・皇大神宮別宮 月読宮

そしてそして!!!

ことりっぷでずーーと気になってた猿田彦神社へ。
$やーまん☆のブログ


“猿田彦”てフレーズはずーーっとあたしの中にあって

今回の伊勢のことりっぷに載ってて

コレは行かないと!!!と思い行きました。

ちょっとあまりに猿田彦神社についたことがうれしすぎて

なんやったら内宮よりメインな感じ。。。

写真全然撮れてないのが残念後悔。。。

まー。またゆきます。おだやかな気持ちで。

六角形の石柱?なんがかっこよかったな。


んで。猿田彦。なぜに心にずっとあったのかとゆうと

小学生の頃に読んだ。。。



↑コレのせい。

小学生のあたしはコレに鳥肌たちながら読んだのを覚えています。

確か。コレに桃太郎は神の第1子てあったなと思い調べてみると

伊弉諾が黄泉の国から逃げてくるときに持って帰ってきた

桃の実から生まれた大神祇神が桃太郎のベースになってると判明。

で。大神祇神に使えてた猿・雉・犬の猿が猿田彦とゆわれてる?

らしい。。。。

わわわ。鳥肌。ぞくぞく。

伊弉諾と伊弉冉はもともとスキでしたが

なんでスキ?とゆわれればわからなくってなんとなくスキ。

やったのが今回のお伊勢さんでかんなりスキになりました。

もっともっと知りたいと今更ながらに思いました。

神産みの件。すこしずつ勉強したいと思います。


そーして。行けるとこは行っときたいなと。

$やーまん☆のブログ

天照大神の弟。月読命にもお会いしに。

ココで伊弉諾と伊弉冉もいてすっごいうれしかった。

こーなってくると伊弉諾神社?神宮?にも行きたくなる!

なんだかもっともっと神様に会いたいなと連鎖してきてしまってます。

神話がすごくスキで

「神話」として見てるのがすごく失礼かもしれませんが

ほんとにいらっしゃればこんなステキなことない!と思ってます。

現実と妄想のはざまで揺れてますがスキです。

もっと勉強します。


で。。。
$やーまん☆のブログ

まわって行ってたら五十鈴川まで歩いて駅到着。

そのまま特急に乗ってすんなり帰れました。

色々まわれてないようにも見えるかもしれませんが

あたし的には大満足に終わりました。

そして。また。会えてない神様に会うために

お伊勢さんに参りたいと思います。

おかげ横丁もーーー。