2022年3月9日

(サンキューの日 )

ハーセプチン

パージェタ

100回目の点滴

記念すべき赤ワインベル


2016年4月からドセタキセル+ハーセプチン+パージェタの3剤の点滴を開始。


現在は

ハーセプチン+パージェタを

3週間に1回のペースで点滴

休むことなく通院し皆勤賞だ。

病院から表彰して欲しい拍手

賞状 記念品が欲しいわおいでゲラゲラ

前回の診察時に主治医に伝えた爆笑


3月9日は、診察無しの点滴。

化学療法室の看護師さんが

「100回目とカルテに記載されてますよ」

と 言葉をかけてくださったピンクハート


骨 肝臓に転移があり

右胸の手術ができず

治療は化学療法と告知を受けた時

抗がん剤は やらない方がいいという本を目にしたり

これをしたらがんが 消えたとか

鹿児島で他の治療がある

というのをネットで読み 

心が揺らいだが

現在 通院している病院で

化学療法を開始した。


治療開始した直後は、

あと、どのくらい生きられるのか❓️と不安ばかり。


「来年まで、今の状態で今の生活ができますか❓️ 」

と主治医に質問すると 

「えっ、今と同じ生活が続けられるように治療していくんですよ」

と サラッと答えられたのが

嬉しかった。


初回の化学療法を受けて

数日経過すると

張っていた胸が柔らかくなり痛みが無くなった。


4回目の化学療法後は

胸のしこりを触っても 

わからない。


臨床試験の血液検査で がん細胞は0(ゼロ)


画像検査で 胸 リンパ節 骨 肝臓にあった腫瘍は 

ほぼ消えていた。


2017年8月右乳房全摘手術をし、ドセタキセル+ハーセプチン+パージェタ6回

その後は、ハーセプチン+パージェタを継続。


2021年12月末のCT検査

骨、肝臓の再燃なし。


2022年3月9日

いつものように

おやつを食べながらカップケーキジュース

100回目の点滴をすることができた筋肉

私の記念日まじかるクラウン

花火花火花火

支えてくださった皆さま
心から感謝いたしますトラ

桜桜桜桜桜桜桜桜


翌日、夫と農業センターへ

梅を見に走る人桜


日当たりの良い場所の梅は

咲いてましたが

殆どが蕾でした。


ふんわりリボンふんわりリボンふんわりリボン

頑張った自分に

ご褒美ですラブ
季節のケーキぽってり苺
&
カスタードプリンプリン

夫とシェアしましたよバレンタイン

告知から6年ハートのバルーン
今年も春桜
迎えることができました乙女のトキメキ

しあわせですハート感謝

世界が平和に
なりますようにお願い