つばめの会
今、通院している病院
毎月第3木曜日開催 13時~14時30分
参加しました。

新しく活動を始めるに当たり、勉強のために参加させていただきました。

頭頸部がんの方の嚥下 
食べることの悩み 調理方法 対処法 などを 皆で共有していく会です。




上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印
病院のホームページから

セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青

顎の放射線後に下の歯が全て抜けることも初めて知った。
リンパ手術をすると、肩から腕が上がらない後遺症がある。

皆さん
工夫して 食事をされている。

・サンマが食べたくて焼いたけど 
パサパサで 食べられず、
ご飯とサンマをミキサーにかけて食べたが、味が変わってしまい食べられなかったこと。
焼いて匂いは、楽しめたが…
ユーモアを交えて 話されてました。

・5枚切りのハサミがあれば、
焼き肉だって食べられる。
3枚切りハサミの方が いいという方、

・レトルトカレー、杏仁豆腐、湯豆腐、玉子豆腐、茶碗蒸しを潰して食べる。

・とろとろに熟した柿なら食べれる。

・カップ麺は、ふやかして ミキサーで細かくして食べる。

・熱いカレーをミキサーにかけると 食材が 飛んだ。爆発したと 笑いを入れて話され、後の片付けが大変だったそうです。

・外食で、麺類は、ふやけるから なんとか食べれる方。

・旅行は、バイキングで食べられるものを食べる。

・カボチャ柔らかく煮て、ご飯と混ぜてとろとろにしてから食べる。

・豆乳にパンを浸す
カロリーが高いクロワッサンを選んでいる。

・乾燥味噌汁を潰して お湯を注ぐ。

・歯の上でなら潰せて食べれる。
口の中でベタベタひっつくのは、食べられない。(生野菜、カステラなど)
 
体重が減少しないように
カロリーの高い物を
小さく、細かくして
時間をかけて 食べることだとおっしゃっていた。

病院から
医療者、管理栄養士、調理師、7人~8名のスタッフが 個々の悩みに耳を傾けて
親身になって、 悩み、調理方法を提案したり 一緒に考えてらっしゃいました。

調理師さんの手作り
白ごまプリンを試食させてもらった。
中には、ゴマが ダメだという方もいらっしゃいましたが、みなさん 美味しくいただかれておりましたプリン
そのまま飲み込めることもできます。美味しかったですよ。ごちそうさま照れ

前回のレシピもいただいてきました。
きな粉は、各自の症状でトッピングだそうです。

食べれる人、食べにくい人、症状によって違いがあり、
調理師が 個々に どうだったか 意見を聞いていた。患者さん達との信頼感が伺えた。

他病院からも参加できるため、
多くの方に 参加してもらいたい。
参加費無料、
申し込み不要です。

皆さん
病気と向き合い 工夫しながら食事され、前向きに活動していらっしゃいました。
皆さんから 力をもらってきました。