放置気味のブログで申し訳ないです。

年の初めには今年こそ・・とか思ってるんですけどね

単行本の告知もそこそこだったりしますね。

HPもすっかり放置で・・

 

仕事がほんとに30分の余裕もなかったりしていて

なかなか舞台の感想とかライブのレポもできなかったりです。

貧乏暇なし・・お仕事いただけるのは本当にありがたいんですが

 

今年もコロナに振り回され暮れていきます

 実は仕事中にアシさんが急死してしまうという事もあり

リモートって・・・って思いました。

 アナログ仕事でみんながそばにいたら

そんなことにはならなかったんじゃないかと・・

悔やまれてなりません

 

 やっぱりデジタルリモートは前以上に遠くにいるアシさんへの指示が

ちゃんとわかりやすくなってないとだめで

そういう時間が結構かかります。

 半分アナログだから読み込むのにも時間かかったりね。

前なんか「描きたい背景持っていってください」

状態で

もーアシさんに甘えきってましたね・・

 

1月に黒猫のすぬちゃん。11月に柴犬の雷伝も闘病の末

虹の橋を渡って行ってしまいました。

 

裏庭でキャッチボールしていたアシさん。

今は裏庭に眠る雷伝。(すぬちゃんのお骨はまだキャットタワーショボーン)

裏庭が好きでかけまわっていたすぬちゃん。

 

裏庭に枯れ葉の落ちる音が物悲しい年の暮れです。

 

どうか皆様お体、そして心をお大事に

 

暖かい場所で温かいものを飲食して

心安らかに年を越せますように

 

ありがとうございました

 

 

 

 

 

ふんわり風船ハート神無月紫子の優雅な暇潰し 2巻 本日発売ですふんわり風船ハート

 

 

宝石紫収録作品宝石紫

サギとカモ事件(前後編)

予約ブッチ事件

プティ・プー事件

 

紫子真白に加えて詐欺師黄太郎と天才小学生知絵理が登場です

よろしく~ふんわり風船ハート

 

先日籠作りしました

(ソーシャルディスタンスをとって慎重に)

竹細工のおかもとさんのご指導のもと採りたての葛の蔓を使って

楽しく籠つくり。

 

 

 

冬は葛が蔓だけになるので、採りやすくなるそうです。

まずは蔓を半分に裂くところからはじめて、井の字の形に組んでゆくのです

 

ワイルドな籠ができました・・・

 

お茶では籠は夏に使うものなので本来椿は入らないのですが

庭に椿しかないので生けてみました

葉っぱは南天かな?

白いのはノラニンジン(レースフラワー)

しばらくすると花が咲きました。

 

 

素朴な味わいで気に入ってます。