❤️ご訪問ありがとうございます❤️
フォロワー、いいね👍
メッセージもありがとうございます飛び出すハート










今日は、半夏生乙女のトキメキ

一年の気候の変化を表した「二十四節気」「七十二候」は、古代中国で生まれ日本に伝わりました。「半夏生」とは、七十二候に基づく呼び名です。二十四節気とは、一年を春夏秋冬の4つに分け、さらにそれぞれを6つに分けたもの。よく知られる「春分」「立秋」などは、この二十四節気に基づく暦の呼び名です。二十四節気の各一気(約15日間)をさらに三等分し、一年を72に分けたものが七十二候です。「半夏生(はんげしょう)」はこの七十二候のひとつで、二十四節気である夏至の期間のうち末候にあたり、だいたい7月1日から6日頃の5日間を言います。また、日本では農事の目安にされる「雑節」のひとつにも数えられており、かつては夏至から数えて11日目、現在は太陽が黄経100度を通過する日で、例年7月2日頃のことです(2024年は7月1日)。
「半夏生は、特に田畑をつくる人々にとって大切な節目とされてきました。夏至の頃は農繁期にあたります。古くから『半夏半作』といって、この日までに田植えや農作業を終えないと秋の収量が減ってしまうと考えられ、半夏生までは忙しく働いたものでした。ですから、農作業がひと段落した半夏生には、つかの間の休息をとることが習慣になっている地域が多くあります。中には『さなぶり(田植えを終えたお祝い)』をしたり、5日間の休みを取る地域も。半夏生を過ぎると本格的な夏が訪れますし、疲れを癒すタイミングとしてはピッタリだったのでしょうね











アンニョンハセヨパー

今日から、7月ですね

今朝は、雨も止み、どんより曇り空です

ちょっぴり蒸し暑い朝です




































素敵な一日をお過ごしくださいませふんわり風船ハート










口紅カムサハムニダキスマーク